※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています
千葉県内で数多くの釣船がありますが、片貝港勇幸丸でのハナダイ五目釣りは初心者からベテランまでおすすめできます。
数、型、魚種が豊富な釣りが楽しめて満足度が高いです。
今回は片貝港勇幸丸でのハナダイ五目釣りがおすすめの理由とハナダイ五目釣り釣果アップのコツをご紹介します。
目次
片貝港勇幸丸でのハナダイ五目釣りがおすすめの理由
片貝港勇幸丸でのハナダイ五目釣りがおすすめの理由は次の通りです。
- 片貝港の勇幸丸は都心から近く、駐車場は船の目の前に止められる
- 片貝港の他の釣船でのハナダイ釣りはハナダイメインだが、勇幸丸はカンパチなど釣れている魚種も狙う
- 船長のポイントを流す前の準備時間やアナウンスが細かいので、初心者でも安心して釣りができる
①片貝港の勇幸丸は都心から近く、駐車場は船の目の前に止められる
片貝港は千葉県の外房にあります。
外房は遠いのですが、都心部から京葉道路〜千葉東金道路〜東金九十九里有料道路と高速道路や自動車専用道路を使い、九十九里インターを降りると数分で片貝港です。
我が家からは内房の富津より早く行くことができます。
また、駐車場は港に横付けされた船の目の前でとても近いです。
運転時間が短いのはとても楽です。
②片貝港の他の釣船でのハナダイ釣りはハナダイメインだが、勇幸丸はカンパチなど釣れている魚種も狙う
片貝港でハナダイ釣りができる釣船多数あります。
他の釣船はハナダイのポイントに行って他の魚種も釣れる時がある流れですが、勇幸丸はハナダイ以外の魚が釣れているポイントがあれば積極的に狙いに行きます。
冬場のイサキはサイズも大きく脂乗りがよくでおすすめです。
カンパチが釣れている時にも是非釣りに行って欲しいです。
カンパチはサイズが小さくても美味しく、引き味もよく釣って楽しいです。
③船長のポイントを流す前の準備時間やアナウンスが細かいので、初心者でも安心して釣りができる
勇幸丸の船長は最初のポイントを流す前に仕掛けの準備時間を取ってくれます。
全員の準備が整ってからポイントを流してくれます。
ポイントを流す間も棚の深さはもちろん潮の流れ、風向きなど細かく情報を出してくれるので初心者でも安心して釣りができます。
大型船で、片舷8名と釣り座を制限していますので隣との距離も広めです。
コマセ釣りは隣との距離が広い方が仕掛け絡みの確率が下がるのでとても有難いです。
ハナダイ五目釣り釣果アップのコツ
ハナダイ五目釣りで釣果アップに繋がるコツをご紹介します。
- 仕掛けはウィリーとカラ針を用意して状況に応じ使い分ける
- シャクリ方は小さく早く~大きくゆっくりで当日にハマる誘い方を見つける
- 探見丸があると確実に釣果アップ
①仕掛けはウィリーとカラ針を用意して状況に応じ使い分ける
コマセ釣りの仕掛けは2種類
- 3本針のウィリー仕掛け
- 3〜4本のカラ針仕掛け
があります。
片貝港沖ではどちらが有効といった決まりはなく、日によって釣果が良い仕掛けが変わります。
どちらが一方の仕掛けで始めて、自身の釣果と周りの釣れ具合を比較してあまり釣れていないようならもう一方の仕掛けに変更しましょう。
2種類の仕掛け×シャクリ方で釣れるパターンを見つけることが釣果アップのコツです。
②シャクリ方は小さく早く~大きくゆっくりで当日にハマる誘い方を見つける
基本的なしゃくり方は竿先を少し下げた状態から水平の位置まで鋭くシャクるを2回繰り返して数秒アタリを待ちます。
一方で活性が低い場合、強くシャクらず自然とコマセが出ていくイメージの方がよかったりします。
仕掛けとの組み合わせでは
- ウィリー仕掛け×強いシャクリ
- カラ針×ゆったりしたシャクリ
のパターンが有効な時が多いです。
③探見丸があると確実に釣果アップ
片貝港のハナダイ五目釣りは、魚礁や沈没船に付いている魚をコマセで狙う釣り方です。
船の流れで魚礁や沈没船の真上を通ると仕掛けが根掛かりする可能性があります。
探見丸を使っていると水深が急に浅くなるので根掛かりを回避することができます。
また、魚種や流す船の位置によって棚が細かく変わります。
探見丸があればすぐに魚のいる棚がわかるため、状況変化に対応ができます。
群れが抜けた時にコマセと餌を付け替える判断もできるので無駄が少ないです。
ハナダイ五目釣りは探見丸の有用性がとても高い釣りです。
探見丸があれば確実に釣果アップに繋がります。
ハナダイ五目釣りのおすすめタックル
ハナダイ五目釣りのおすすめタックルをご紹介します。
ハナダイ五目釣りのおすすめロッド
コマセ釣りなので穂先のしなやかな竿が適しています。
カンパチを釣る場合を考慮すると、胴は硬い方が対応しやすいです。
勇幸丸はライトタックル可能ですが、沈下速度を考えると錘は60号を使った方がよいです。
総合すると先調子8:2の長さ2メート以内のライトゲームロッドがおすすめです。
タチウオやシマアジ釣りにも利用可能です。
ハナダイ五目釣りのおすすめリール
季節にもよりますが、水深20〜60メートルまでの棚を狙います。
コマセ釣りは仕掛けの投入回数が多い釣りなので電動リールが最もおすすめです。
タチウオ釣りもする方ならこちらをおすすめします。
真鯛や青物をやるという方はこちらをおすすめします。
ラインはPE3号以内なら細くても問題なしです。
ハナダイ五目釣りのおすすめテンビンとコマセカゴ
仕掛けの長さは2〜3メートルですが、天秤のサイズが小さいと仕掛け絡みの確率が高まります。
カンパチでカッタクリ釣りをする場合も考慮すると40センチ位の天秤がおすすめです。
夢の天秤はお値段以上の性能がありおすすめです。
ハナダイ五目釣りのおすすめ仕掛け
ハナダイ釣りは基本ハリス2号になります。
五目釣りになった場合を考慮してハリス2.5号、3号まで用意すると安心です。
ウィリー仕掛けとカラ針仕掛けを用意しましょう。
カンパチを狙う場合の仕掛けと釣り方
カンパチを狙う仕掛けはカッタクリかジグ(サビキ)になります。
短時間の釣りになるため、ジグより仕掛けが重いカッタクリの方が効率が良いです。
カッタクリ仕掛けは釣具店ではほとんど見かけなくなりました。
カッタクリ仕掛けは勇幸丸さんで購入可能です。(1つ1,000円)
カンパチポイントに行くとアナウンスがあったらポイント付近で仕掛け購入する人は言ってくださいとアナウンスされますので朝一に購入する必要はありません。
カンパチのカッタクリ仕掛けでの釣り方
仕掛けを指定の棚まで落とします。
パケが馴染むまで10秒程度待ちます。
高速で巻きながら小さくしゃくります。
いわゆるワンピッチジャークになります。
電動リールなら電動巻きしながら竿をシャクる方法でも問題ありません。
ダイワなら22〜28、シマノなら速度23〜26位が目安です。
電動ジギングモードが搭載されているリールならそちらを使いましょう。
1キロクラスですが、引き味はとても楽しいです。
片貝港勇幸丸へのアクセス
片貝港勇幸丸の行き方です。
所在地: 〒283-0102 千葉県山武郡大網白里市北今泉3404
電話番号: 0475-77-2594
予約は電話のみになります。
東金九十九里有料道路の片貝海岸ICを降りてすぐになります。
東金九十九里有料道路ですが、夜は料金徴収されません。
昼間は420円かかりますので通り過ぎないようにしましょう。
東金道路は210円、夜間もかかります。
どちらもETCに非対応なので注意してください。
最寄りのコンビニはセブンイレブンのセブン-イレブン 九十九里小関店が近いです。
船の目の前に駐車できますが、一杯でしたら反対側に停められます。
片貝港勇幸丸の釣り座
釣り座ですが、早い者勝ちです。
船に自分のクーラーなどを置いて場所を確保します。
船長が来たら受付名簿に名前を記入して、氷をもらいましょう。
付けエサやコマセはお代わり無料です。
お会計は後払いで、下船後氷は改めてもらえます。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
片貝港の勇幸丸でのハナダイ五目釣りは初心者からベテランまで楽しめる釣りです。
都心から近く、多魚種が狙えて数釣りも期待できる釣りはそう多くありません。
まだの方は是非一度訪れてみてください。
カンパチは不定期&期間限定になります。
勇幸丸のホームページや船長のXでチェックしましょう。
真鯛を釣ってみたいという方はこちらをご覧ください。
-
千葉県内房の乗っ込みコマセ真鯛釣り攻略のコツ5選|おすすめ竿からリール、仕掛けと釣り方、保田港~勝山港~富浦港の船宿までご紹介で初心者も安心
乗っ込み時期を中心に千葉県内房のコマセ真鯛釣りにハマってます。おすすめ仕掛けや落とし込みの釣り方、東丸、新盛丸、共栄丸のご紹介記事になります。
続きを見る
船釣りにあると便利なグッズはこちらでご紹介しています。
-
釣りライターのおすすめ!船釣りの便利グッズ8選|持っていくと快適&役立つこと間違いなしの用品をご紹介
釣りライターの私が船釣りをする時に必ず持って行く便利グッズ8選をご紹介。魚を素早く掴んで〆るためのグッズやスマホで釣りをしながらすぐに撮影できるグッズなど持っていくと快適&役立つこと間違いなしです。
続きを見る