目次
千葉県成田市にある谷養魚場へ幼児を連れて遊びに行ってきました
4歳娘の釣りデビューのため千葉県成田市の谷養魚場へ行ってきました。
-
-
釣りは何歳からできる?千葉県成田市の谷養魚場で4歳子供の釣り堀デビュー体験記|攻略のコツ3選と子供には難しいと感じた事3選
4歳子供の釣りデビューに千葉県成田市の谷養魚場へ行ってきました。攻略のコツ3選と子供には難しいと感じた事3選、子供の釣りデビューに最適な釣りは何かまでご紹介しています。
続きを見る
私と娘だけで行く予定でしたが、せっかくなので奥さんと1歳の幼児も連れていきました。
行ってみたら釣りだけではなく4歳、1歳どちらもとても楽しく遊ぶことができました。
幼児連れ親子に絶対おすすめなのでご紹介します!
千葉県成田市の谷養魚場が幼児連れ親子におすすめな理由3選
谷養魚場が幼児連れ親子におすすめな理由は次の通りです。
- 幼児向けの遊べる施設が7つ用意されている
- 入場料がなく遊ぶ際の料金が安い
- お座敷席のあるレストランが敷地内に併設
①幼児向けの遊べる施設が7つ用意されている
谷養魚場敷地内には子供が遊べる施設が7つあります。
①釣り堀&ミニ釣り堀
娘も釣りをしたミニ釣り堀と大きなお子様が楽しめる大き目の釣り堀があります。
ミニ釣り堀は30分600円、1時間1,000円です。
釣り堀は1時間800円、2時間1,500円です。
釣竿や餌はレンタルできますので手ぶらで遊ぶことができます。
料金を支払うときに特に何時から開始したかは記録してないため、ぶっちゃけ時間を多少オーバーしても何も言われません。

どちらも釣り経験者かどうかで釣果は大きく変わってくると思います
②金魚すくい
メインの建物を入ってすぐ左側に金魚すくいコーナーがあります。
ポイ(金魚をすくうやつ)が2つで100円になります。
夜店にあるポイより丈夫にできていて結構長く遊べます。
釣りがまだ難しい2,3歳のお子様にはとてもよいと思います。

ポイはかなり丈夫にできています
③コイのエサやり 2か所
エサが上げられるコイのいる池が2か所あります。
1つは釣り堀のすぐそばにある小さ目な池、もう1つは建物奥にある大き目な池になります。
釣り堀のそばにある池は釣り堀の料金を支払う事務所にエサが売っています。
エサは1箱100円でかなりの量が入っています。

100円を受付にあるカップに入れて持って行くシステムです
小さな池はコイがすぐそばで見れますので魚を怖がらないお子様はこっちでエサをあげると良いです。

手で触れる距離にコイがいます
建物奥にある大きな池にはたくさんの錦鯉がいました。
エサは自動販売機で100円で売ってました。
釣り堀事務所で売っていたのと同じエサで、量はかなりあります。

年季の入った自動販売機です
大きな池は魚との距離はありますが、錦鯉の数が多いので小さいお子様にはこちらがおすすめです。
エサの量が多いので子供たちはか30分位ひたすらエサを投げ入れて楽しんでました。

1歳児も楽しそうにエサを投げてました
メロディペットなど 2か所
お金を入れると音が鳴って乗り物が動くメロディペットなどの遊具が2か所に分かれて置かれています。
1か所目は駐車場のすぐそばにあり、アンパンマンやキティちゃんなど合計6台置かれています。
こちらは屋根が付いているので雨でも大丈夫です。
料金は全て1回100円になります。

小さい子はお金を入れなくても乗るだけで楽しいですよね
もう1か所は建物を通った奥、大きなコイの池の手前にあります。
こちらにはメロディペットが2台、電車1台、遊覧飛行機タイプが1台、ゴーカードが2台あります。
こちらも料金は全て1回100円でした。

この日は線路を走る電車は動いてませんでした
ゴーカートは娘一人では運転が難しかったので私も乗りましたが、ちゃんと動きました。

100円なので動作時間は短めです
パットゴルフ
敷地の一番奥側にパットゴルフがあります。
3種のゴルフを行うことができます。
■パターゴルフ・・パターのみでグリーンを回るゴルフ
1ラウンド 大人1,000円 子供(12歳以下)500円
フリータイム 大人1,600円 子供(12歳以下)500円1,100円
■パークゴルフ・・専用のクラブ1本と大き目のボールで回るゴルフ
1ラウンド 大人600円 子供(12歳以下)500円
フリータイム 大人1,100円 子供(12歳以下)500円1,000円
■グランドゴルフ・・ゲートボールのような専用のボールとクラブで回るゴルフ
1ラウンド 大人600円 子供(12歳以下)500円
フリータイム 大人1,100円 子供(12歳以下)500円1,000円
小さな子供さんはパターゴルフが移動距離も短くよいかと思います。
とても開放的でのんびりと遊べますよ。

アプローチ専用練習場もあります
パターゴルフ用電動カート
日曜、祝日限定でゴルフコース外周を回る電動カートが運航されています。
1周100円で回ることができ、車のハンドルも付いているので小さな子供さんはとても楽しめる乗り物です。
しかし、私たちが行った日はなんと故障中でした。

故障していなければここに電動カートが置かれています
ポップコーンマシーン
建物の入り口にかわいいキティちゃんのポップコーンマシーンが置かれています。
1つ220円で購入できます。
初めて見た機械で、子供は大興奮してました。

これは小さな子供は喰いつきますよね
②入場料がなく遊ぶ際の料金が安い
谷養魚場は入場はなく、駐車場料金もありません。
乗り物やコイのエサはわずか100円です。
建物の内外には錦鯉やメダカなどたくさんの魚を無料で見ることができます。
1歳の子供は魚を食い入るように見ていました。

多くの水槽に色々な魚がいました
当日我が家が使ったお金は昼食代を除くと
ミニ釣り堀料金1,000円
メロディペットなど乗り物料金400円
コイのエサ料金100円
ポップコーン代金220円
合計 1,720円
これで10時~15時くらいまで過ごすことができました。
親としてはあまりお金がかからず子供が楽しく過ごせる場所はとても貴重でした。

とにかく巨大です
③お座敷席のあるレストランが敷地内に併設
谷養魚場の敷地内には「錦谷」というレストランがあります。
歩いて行けますので小さな子供連れには大変ありがたいです。
レストランにはお座敷席があるので1歳児のいる我が家にはとても助かりました。

川魚料理中心のお店です
メニューは種類豊富で
■うどん・そば系
たぬき 650円 けんちん900円 カレー850円 肉750円 山菜700円 てんぷら1,100円 卵とじ700円 なべ焼き1,100円 ざる700円 天ざる1,200円
■定食
天ぷら1,500円 ナマズ天ぷら1,500円 ナマズ天丼1,300円 エビフライ1,500円 とんかつ1,300円どじょう柳川1,650円 お刺身1,300円 生姜焼き1,000円 もつ煮込み900円 川魚1,300円
■ウナギ
ひつまぶし上4,100円 並3,100円 うな重上4,000円 並3,000円 ミニうな丼セット2,000円

うな重並、とても美味しかったです
■単品
川エビから揚げ550円 どじょうから揚げ700円 なまずから揚げ1,200円 ウナギの肝焼き900円
子供用のお子様ランチ750円もボリュームたっぷりでした。

子供はテンションあがってました
お座敷は区切りがされていて落ち着いて食事ができました。

1歳用に頼んだうどんもとても美味しかったです
お店の店員さんもとても親切で、うどんからうなぎまでバラエティ多く揃ったレストランでとてもおすすめできます!
谷養魚場にお出かけするときに気をつけたいこと3選
コスパよく楽しく遊べる谷養魚場ですが、いくつか気を付けたいことがありました。
- 多目的トイレがない
- 池や水槽への転落に気を遣う
- 故障で稼働していない設備がある
①多目的トイレがない
建物にもレストランにも幼児がおむつを替えたり、ミルクをあげられるような多目的トイレや休憩所がありません。
1歳児のオムツ替えを我が家は車の中で行いました。
敷地の広い施設なのでこういった施設ができるとより一層幼児連れ親子が訪れやすくなると思います。

トイレの改善をお願いします!
②池や水槽への転落に気を遣う
たくさんの池や水槽がありますが、安全柵のないところが多数あります。
子供が落ちないように常に注意しましょう。

水槽や池に落ちないよう注意しましょう
③故障で稼働していない設備がある
我が家が遊びに行った日は電動カートと電車の設備が故障で乗ることができませんでした。
古い設備もあるため故障は仕方がないかもしれません。
電動カートは日曜、祝日のみの営業だっため日曜日に行ったので故障はとても残念でした。
もし、目的の乗り物があるようでしたら事前に連絡して稼働確認した方がよいと思います。

左の電車は故障中でした
谷養魚場を訪れた人のレビュー
谷養魚場に行って錦鯉買ってきたー☝️
錦鯉、金魚、メダカ、その他川魚類沢山いて見てるだけでも楽しかったな😆😆#谷養魚場
#錦鯉 pic.twitter.com/o1OoUxTUKp— けんすけ🍜 (@_kodaku) April 4, 2023
用事ができて、成田にある、谷養魚場に行ってきました
鯉さん、パクパク可愛かったです
昔と変わらない場所😊好きだな🥰#成田 #鯉#谷養魚場 pic.twitter.com/wutwCjrSQB— dros.y (@dros_y_natsu) November 25, 2022
今日は父子で錦鯉屋さん🐟
谷養魚場は楽しいよ☺️ pic.twitter.com/OUo8oPXzFJ— ようへい@MYSTIC FOREST♦︎とんぶり市ありがとうございました🙇♂️ (@trebor_werdna_7) August 13, 2022
錦鯉は色鮮やかで見ていて飽きないですよね。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
子供の釣りデビューに訪れた谷養魚場でしたが、思った以上に幼児が遊ぶものがたくさんあり子供たちもとても楽しんでいました。
1歳の息子は様々な魚をじっと見てあー、あー、と楽しそうにお話してくれました。
釣り、釣り以外でも小さなお子様を連れて遊びに行くにはとても良い場所なのでぜひ行ってみてください!

建物の外にもコイが泳いできます