※本ペーフェリエイト等広告が含まれています
歯磨きって、子どもが嫌がって毎日の親子バトルになっていませんか?「早く磨いて!」「ちゃんと口開けて!」と、ついつい怒ってしまうこともあるかもしれません。
頑張って仕上げ磨きをしても、本当にきれいに磨けているのか不安になりますよね。
実は、そんな歯磨き嫌いの子どもを持つパパ・ママの間で話題になっている電動歯ブラシがあります。
それが、泡と可愛いブラシで歯磨きできる「バブリーキッズ」と「ゆらしー」です。
でも、「本当に子どもが楽しんでくれる?」「きちんと汚れが落ちるの?」といった疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、バブリーキッズとゆらしーについて、実際に使っている人の口コミやレビューを徹底的に調べ、その効果や特徴を分かりやすくまとめました。
この記事を読めば、バブリーキッズとゆらしーの詳しい情報から、他の子ども用電動歯ブラシとの比較、そして皆さんが一番知りたい「本当に効果があるのか?」という疑問まで、すべて解決できます。
この記事を参考に、お子さんにぴったりの歯ブラシを見つけて、親子で楽しい歯磨きタイムを過ごしてください。
記事ポイント
- バブリーキッズの特徴と製造会社について
- バブリーキッズとゆらしーのセット商品について
- 他の電動歯ブラシとの比較で、バブリーキッズの良し悪しがわかる
- 口コミやレビューから、バブリーキッズの本当の効果がわかる
目次
バブリーキッズってどんな商品?
バブリーキッズについて解説します。
バブリーキッズを製造してる会社はどこ?
バブリーキッズを製造しているのは、株式会社Lフロムココロという会社です。
主にオーラルケアを開発、販売しています。
子どもが楽しく歯磨きできるような商品を目指して、バブリーキッズを開発したとのことです。
バブリーキッズの特徴
バブリーキッズは、ポンプを押すだけで、もこもこの泡が出てくる泡の歯磨き粉です。
子どもが歯磨きを楽しいと感じるように、ユニークな工夫が凝らされています。
- プッシュ式:子どもでも簡単に使えるプッシュ式ボトルを採用しています。歯ブラシにワンプッシュするだけで、もこもこの泡が出てくるので、自分で歯磨き粉を出すのが楽しくなります。
- 泡が汚れに密着:きめ細かな泡が、歯の表面だけでなく、歯と歯の間や歯周ポケットなどの細かい部分にもしっかりと密着し、歯垢を浮き上がらせてくれます。
- 水ですすぐだけ:歯磨きが終わったら、水ですすぐだけで泡が消えるため、うがいが苦手な子どもでも手軽に使うことができます。
- 9つの無添加:フッ素、研磨剤、合成着色料、シリコン、フッ化ナトリウム、酸化防止剤、タール色素、鉱物油フリー、アルコールの9つの成分が使われていないため、子どもが安心して使えるよう配慮されています。
- ぶどう味:子どもが好きな甘い「ぶどう味」なので、歯磨きを嫌がらずに続けることができます。
これらの特徴は、子どもが「歯磨きって楽しい!」と感じられるような工夫が凝らされており、歯磨き嫌いの克服を助けてくれます。
バブリーキッズとゆらしーのセット商品
バブリーキッズは泡の歯磨き粉、そしてゆらしーはユニークな形の歯ブラシです。
この2つのアイテムは、それぞれ単体でも購入できますが、お得なセット商品としても販売されています。
- バブリーキッズ:プッシュするだけで泡が出てくる歯磨き粉。
- ゆらしー:可愛い形で歯ブラシ部分はU字となっているシリコン歯ブラシ。
公式サイトでは、バブリーキッズとゆらしーがセットになった商品も提供されており、これらを一緒に使うことで、歯磨きをより楽しく、より効果的に行うことができます。
バブリーキッズの泡をゆらしーの振動で隅々まで行き渡らせることで、歯垢を効率的に除去することが期待できます。
バブリーキッズと競合製品の比較
子ども用歯ブラシは様々な種類が販売されており、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
そこで、バブリーキッズとゆらしーを他の代表的な製品を比較してみました。
以下に示す表は、バブリーキッズ&ゆらしーと他の4つの子ども用電動歯ブラシを、対象年齢、本体価格、タイプ、特徴で比較したものです。
製品名 | 対象年齢 | 本体価格(税込・目安) | タイプ | 実売価格帯(目安) |
---|---|---|---|---|
バブリーキッズ & ゆらしー(セット) | 2〜7歳(セット表記) | 約¥4,500(セット例) | シリコン/手動タイプ(歯ブラシ+歯磨き粉のセット) | ¥1,500〜¥4,000(単品〜セット) 。販売店で幅あり。 Amazon+2楽天市場+2 |
Sonic Brush® キッズ | 3〜7歳 / 8〜15歳(バリエーションあり) | 通常¥14,999 → セール例 ¥8,999(公式) | 電動(音波タイプ/充電式) | 公式販売で¥8,999(セール時)。流通実売も同程度〜。 Sonic Brush® |
Oral-B キッズ PRO | 子供向け(製品によるが幼児〜児童向け) | 実売で約¥3,500〜¥9,000前後(モデル差) | 電動(回転式/充電式または電池式のモデルあり) | ¥3,000〜¥9,000(モデル・販売店で差あり)。 Amazon+1 |
こどもハピカ はじめてセット(ハピカ) | 3歳〜(商品バリエーションによる) | 約¥1,000〜¥2,000(セット例の販売価格) | 電動(子供向け簡易電動ブラシ/替ブラシ付属のセット) | ¥600〜¥2,000(キャラクター・セット内容で変動)。 Amazon+1 |
Philips Sonicare(ソニッケアー キッズ) | 4歳以上(製品ページ表記) | カタログ参考 約¥11,300、実売で約¥9,000〜¥11,000前後 | 電動(音波式/充電式) | ¥9,000〜¥12,000(モデル・販路で変動)。 Amazon+ |
この比較表を見ると、バブリーキッズとゆらしーは、他の製品に比べて手動歯磨きのため比較的安価です。
また、Oral-B キッズPROとSonicare | キッズは、アプリと連動して楽しく歯磨きができるようになっていますが、バブリーキッズはアプリを使わずにシンプルに楽しんで使えるのが特徴です。
子どもが歯磨きを嫌がらずに習慣化させることを目的としているので、より直感的に使えるよう設計されています。
バブリーキッズは効果あり?口コミとレビューでの確認結果
バブリーキッズの口コミ評価と使った人のレビューをご紹介します。
口コミの評価
実際にバブリーキッズを使った人の口コミを調査してみました。
全体的に「子どもが楽しんで歯磨きしてくれるようになった」というポジティブな意見が多かったです。
- 「歯磨きを嫌がって毎日大変だったのですが、バブリーキッズを使い始めてから自分から『歯磨きする!』と言うようになりました。バブルが出るのが楽しいみたいで、ニコニコしながら磨いてくれて助かってます。」(30代・女性)
- 「今までは普通の歯ブラシで頑張っていましたが、子供が嫌がるのを悩んでいました。バブリーキッズを使ってからは、自分から歯磨きするようになりました。子どもも『ピンクがかわいい』と喜んでくれています。」(20代・女性)
- 「泡ももちもちで垂れてもこないし
子供もいやがることなく使用しています。しかし高い(泣)無くなるまでにリピートするか考えます。」(40代•女性) - 「歯磨きが嫌いな子どものために買いました。最初は興味津々で使ってくれましたが、しばらくすると飽きてしまいました。」(30代・女性)
- 「味としてはぶどうの香りが口に広がるとの事ですが、少し苦く感じるとも話していました。味としては少し苦手だと話してぃした。」(30代・男性)
口コミを見ると、「歯磨きを嫌がらなくなった」という効果を実感している人が多いようです。
一方で、
- 内容量の割に価格が高い
- 味が不味い
- ゆらしーがすぐ壊れる
という声もありました。
確かに歯磨き粉としては価格が高いです。
実際に使った人のレビュー
実際に使った人のユーチューブを探したのですが、あまり見つかりませんでした。
公式動画ではめちゃめちゃ楽しそうに歯を磨いているのがわかります。
こちらの動画でも言ってますが、子供の歯磨き習慣化のために使うのはアリですが、実際に汚れがきちんと落ちてるかは正直なんともです。。
ゆらしーの形状を見て思ったのですが、Sonic Brushとそっくりです。
Sonic Brushについては色々調べた結果汚れがキレイの落ちてるとは言えないという結論に至っています。
詳細はSonic Brush V5 口コミ徹底レビュー|リアルな使用感と他機種との違いまとめをご覧ください。
バブリーキッズに関するよくある質問
以下のよくある質問に回答しました。
- どこで購入できる?
- 何歳から何歳まで支えますか?
- 市販の子供用歯磨き粉と何が違うの?
- 1本でどの位使えますか?
- バブリーキッズの解約方法は?
どこで購入できる?
バブリーキッズは、主に公式サイトから購入できます。
Amazonや楽天市場などの大手オンラインショッピングサイトでも販売されていることがありますが、公式サイトではお得なキャンペーンや定期購入の割引などが行われている場合があります。
何歳から何歳まで使えますか?
公式サイトによると、バブリーキッズは3歳から使用することを推奨しています。
ゆらしーは2歳から7歳の使用が推奨されています。
市販の子ども用歯磨き粉と何が違うの?
-
発泡タイプ(泡で出る)
フォーム状で出るので口の中に素早く広がり、少量でも磨きやすい。 -
フッ素・研磨剤・発泡剤不使用(※)
飲み込んでも安全な処方(※製品によって多少異なるが、基本的に低刺激で安全性重視)。 -
低刺激で子ども向け
辛みや刺激がなく、歯みがきを嫌がる子どもでも使いやすい。
要するに、「泡で出て飲み込んでも安全」な点が、普通の歯磨き粉と最も大きく異なります。
1本でどのくらい使えますか?
1本(約48mL入り)で おおよそ1〜2か月 使えます。
お子さんの使用量(プッシュの強さ)や使用回数によって前後しますが、目安として1本で約50〜60回分 と考えると良いです。
バブリーキッズの解約方法は?
バブリーキッズの定期購入を解約したい場合は、公式サイトのマイページから手続きを行うことで解約できます。
解約する際は、次回お届け予定日の一定期間前(例:10日前)までに連絡する必要があるので、公式サイトで解約条件をよく確認してください。
バブリーキッズは効果ある?レビューと口コミでの確認結果
バブリーキッズとゆらしーは、子どもが楽しく歯磨きできる工夫が詰まった歯磨き粉と歯ブラシです。
口コミやレビューを見ると、多くの人が「子どもが歯磨きを嫌がらなくなった」「自分から歯磨きをするようになった」という効果を実感していることが分かりました。
一方で、子どもがすぐに飽きてしまったり、嫌がってしまうという声もありました。
更に、バブリーキッズとゆらしーで歯を磨いても完全に汚れは落とせず、親の仕上げ磨きは必要なのは間違いありません。
日本小児歯科学会では親の仕上げ磨きは10くらい歳まで行うことが推奨されています。(日本小児歯科学会HPより)
バブリーキッズを使うことで子供が自発的に歯磨き粉する習慣づけができればよいですね。
他の子ども用電動歯ブラシと比較しても、バブリーキッズは比較的安価でありながら、ユニークで効果的な機能を持っています。
歯磨きで悩んでいる方は、一度試してみる価値のある商品だと言えます。