リソルの森メディカルトレーニングセンターを2歳,5歳と3歳,6歳の2回満喫|室内プールやスポーツ施設を徹底解説!

リソルの森メディカルトレーニングセンターのアイキャッチ

※本ペーフェリエイト等広告が含まれています

千葉県にある「リソルの森」は、自然の中でアクティブに過ごせる場所として人気ですが、特に天候に左右されずに遊べるリソルの森メディカルトレーニングセンターをご存知ですか?

せっかくの旅行で雨が降ってしまったり、真夏の猛暑で外遊びを断念したりといった経験は、子連れ旅行ではよくある悩みです。

「子供が小さくても思いっきり体を動かせるかな?」「利用料金はどれくらいかかるの?」「どんなスポーツ施設や室内プールがあるの?」と、施設の詳細や子連れでの楽しみ方、特に遊びのバリエーションやオブスタクルコースなどの情報が不足していて、一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

また、リソルの森に宿泊するなら、この充実した屋内施設を最大限に活用したいと考えるのは当然です。

この記事では、実際に筆者が2回、2,3歳と5,6歳の子供を連れてリソルの森メディカルトレーニングセンターを訪れ、その魅力を徹底的に調査しました。

子どもの年齢に合わせた楽しみ方から、親目線での使い勝手、そして事前に知っておきたい利用ルールまで、詳細に解説します。

 この記事を読めば、雨の日でも安心して遊べる充実した施設、子供が夢中になる多種多様なスポーツ、駐車場情報まで、知りたい情報が手に入ります。

あなたのリソルの森での滞在は、天候に左右されない、より充実したアクティブなものへと変化するでしょう。

この記事の目的は、あなたがリソルの森メディカルトレーニングセンターを最大限に活用し、家族全員で最高の思い出を作るための具体的な情報を得て、不安なく訪れることができるようにすることです。

特に、小さいお子様連れでも安心して遊べる施設の詳細を細かくご紹介します。

さあ、この記事で詳細を確認して、リソルの森での滞在をより充実させましょう!これで、旅行中の悪天候の心配はなくなります。

■子連れで行ったリソルの森詳細記事

  1. テントキャビンと周辺施設について
  2. メディカルトレーニングセンターについて
  3. ターザニアについて
  4. ランチビュッフェについて

詳しくご紹介しています。

記事ポイント

  1. 宿泊者は施設を無料で利用でき、天候に左右されずに遊べる
  2. 3階多目的体育館には200mトラックやオブスタクル、ボルダリングなど子供から大人まで楽しめる施設が満載
  3. 室内プールとフィットネスルーム、温泉施設「長柄カルナの湯」も併設
  4. 駐車場情報や利用料金など、訪問前に知っておきたい基本情報を網羅

リソルの森メディカルトレーニングセンターの基本情報

リソルの森メディカルトレーニングセンター

リソルの森メディカルトレーニングセンター(以下、MTC)を最大限に楽しむためには、まずその基本情報をしっかりと把握しておくことが重要です。

特に、子連れでの訪問では、場所や施設の実務的な情報がスムーズな体験を左右します。

  • メディカルトレーニングセンターの場所
  • 駐車場
  • 営業時間
  • 利用料金

メディカルトレーニングセンターの場所

リソルの森メディカルトレーニングセンターは、千葉県長生郡長柄町に位置する複合リゾート施設「Sport & Do Resort リソルの森」内にあります。

リソルの森は広大な敷地を有しており、宿泊施設(テントキャビンなど)、レストラン、天然温泉「長柄カルナの湯」、そしてフィールドアスレチック「ターザニア」など、多様な施設が点在しています。

MTCは、その中でも中心的な役割を果たす屋内運動施設であり、特に宿泊者にとっては滞在の質を高める重要な場所です。

敷地内には誘導看板が設置されていますが、初めて訪れる際は、フロント棟を通り過ぎて道なりに進むと左手にゲートが見えます。

リソルの森メディカルトレーニングセンターへへ行く道

左折してゲートをくぐり少し進むとMTCに行けます。

駐車場

リソルの森メディカルトレーニングセンターの駐車場

リソルの森メディカルトレーニングセンターを利用する場合、センターを少し過ぎた駐車場を利用します。

いくつかな分散して駐車場があるため満車になることはないですか、建物への道は結構な登り坂で距離も少し(300メートル位)あります。

小さなお子さま連れの人はMTC建物前で先にママと子供さんを降ろしてから駐車場に行くと良いです。

先に降ろすのが難しい場合、ベビーカーに乗せて移動しましょう。

営業時間

リソルの森メディカルトレーニングセンターのサイン

たくさんのサインがあります

リソルの森メディカルトレーニングセンターの標準的な営業時間は10:00から17:00です。

しかし、この時間はあくまで目安であり、利用する施設(多目的体育館、室内プール、フィットネスルームなど)やイベント、メンテナンスの都合によって変動することがあります。

訪問当日、MTCの受付で最新のスケジュールを確認することが、効率よく遊ぶための鍵となります。

利用料金

リソルの森メディカルトレーニングセンターのサイン棚

リソルの森メディカルトレーニングセンターの利用料金は、リソルの森への宿泊があるかどうかが最も重要なポイントです。

【宿泊者の料金メリット】

リソルの森に宿泊している方は、MTCのメイン施設である多目的体育館(オブスタクル、スポーツ施設)、室内プール、フィットネスルームを無料で利用できます。

これは、雨天時の保険としてだけでなく、旅行全体の満足度を大きく向上させる要素であり、宿泊費以上の価値があると感じられます。

リソルの森メディカルトレーニングセンターでできること

リソルの森メディカルトレーニングセンターの室内

リソルの森メディカルトレーニングセンターは、その名の通り、ただの遊び場ではなく、本格的なトレーニングからリハビリ、そして家族のレクリエーションまで、多様な目的で利用できるように設計されています。

リソルの森に宿泊すると無料で使える施設が非常に多岐にわたるため、ここでの滞在時間の使い方を事前に計画しておくことをおすすめします。

  • 3階多目的体育館でのスポーツ
  • 室内プール
  • フィットネスルーム
  • 長柄カルナの湯
  • スパラウンジ

3階多目的体育館でのスポーツ

MTCの3階に位置する多目的体育館は、この施設の中核であり、天候を気にせず体を動かせる巨大な遊び空間です。

広々としたフロアには、子供から大人まで楽しめるように、様々なスポーツと遊具が設置されています。

多目的体育館では、以下の多彩なアクティビティが楽しめます。

1. 室内200mトラック

リソルの森メディカルトレーニングセンターの200mトラック

 

体育館の周囲には、一周200mの本格的なランニングトラックが設けられています。

  • 利用方法: ランニング、ウォーキング
  • メリット: 雨の日でも距離を決めてランニングが可能。子供も広い場所で思いっきり走ることができ、エネルギーを発散できます。

2. オブスタクル(障害物コース)

リソルの森メディカルトレーニングセンターのオブスタクル

今回新しくできていた施設の一つが、このオブスタクルコースです。

  • 詳細: 様々な種類の障害物を乗り越えて進むコース。ぶら下がったり、バランスを取ったり、飛び越えたりと、全身を使うことができます。
  • 対象年齢: 特に制限はないようですが、プロアスリートも使う位の高難易度です。子供の利用は無理です。
  • 効果: バランス感覚、筋力、集中力、そして挑戦する心を育みます。

こちらは受付での事前予約が必要です。

3. ボルダリング

リソルの森メディカルトレーニングセンターのボルダリング

壁面の一部に設置されたボルダリングウォールは、手軽にクライミングを楽しめるエリアです。

  • 詳細: 色や形の異なるホールド(掴む部分)を使って壁を登ります。ルートがいくつか設定されており、難易度を選んで挑戦できます。
  • 対象年齢: 4歳児以上が利用可能です。上の娘はここがお気に入りで積極的に挑戦していました。小学校に入学するくらいから本格的に楽しめます。
  • 注意点: 利用時は、必ず専用のシューズ(持参またはレンタル)を着用し、安全に注意して利用する必要があります。スタッフの指示に従いましょう。

こちらも受付での予約が必要です。

4. テーブルテニス(卓球)

リソルの森メディカルトレーニングセンターの卓球

体育館の一角には、卓球台が複数設置されています。

  • 詳細: ラケットとボールは施設で貸し出しがあります。
  • メリット: 家族や友人と手軽に対戦でき、ちょっとした休憩時間にも楽しめます。

混雑時は15分利用となります。

5. スポンジテニス

リソルの森メディカルトレーニングセンターのテニス

通常のテニスよりも柔らかいボールと小型のラケットを使う、子供や初心者向けのテニスです。

  • メリット: スポンジ製のボールは当たっても痛くなく、小さな子供でも安全にボールを打ち合う楽しさを体験できます。3歳児でも親と一緒に楽しめました。

6. バスケットボール、サッカー、バドミントン、ユニカール

リソルの森メディカルトレーニングセンターのユニカール

体育館の中央フロアでは、バスケットボールやバドミントン用のコートが利用できます。

  • バスケットボール・バドミントン: ボールやラケットの貸し出しがあり、自由にスポーツを楽しめます。
  • ユニカール: 氷上スポーツのカーリングを、室内ストーンを使ってフロアで楽しめるニュースポーツです。初めて体験する子供も多く、ルールが分かりやすいため人気です。

7. なわとび、フラフープ、平均台とミニ鉄棒

リソルの森メディカルトレーニングセンターの鉄棒

特に小さな子供向けの遊具も豊富に用意されています。

  • メリット: 3歳児のような未就学児が、多様な体の使い方を学べる場所です。遊びを通して、自然と運動能力を高めることができます。

平均台と鉄棒は靴を脱いで行います。

室内プール

リソルの森メディカルトレーニングセンターの室内プール

リソルの森メディカルトレーニングセンターの室内プールは、一年中水温が保たれており、季節や天候を問わず利用できるのが大きな魅力です。

【子供の利用について】

水深が55センチと浅く設定された子供用のエリアがあるため、3歳や6歳といった小さな子供でも安心して水遊びが楽しめます。

浮き輪は持ち込みでき、プールで借りることもできます。

浮き輪を膨らませる機械も置かれています。

浮き輪は1番端っこのレーンは利用可能です。

また、未就学児の利用には、必ず保護者の付き添いが必要です。

親子とも水泳キャップが必要です、忘れないようにしましょう。

【利用方法】

1階フロントで部屋番号を伝えて利用の旨伝えるとロッカーキーになる腕輪を借りることができます。

左手にタオルが置かれているので持ってから2階の更衣室へ行きます。

ロッカーの開け閉めは少し癖があります。

押すボタンが付いているので押しながら腕輪をかざします。

ピピっと音が鳴って開閉ができます。

押しながらというのがミソです。

リソルの森メディカルトレーニングセンターのロッカー

2階で水着になり、トイレ横の扉を開けて3階に移動するとプールに到着です。

フィットネスルーム

リソルの森メディカルトレーニングセンターのフィットネスルーム

多目的体育館でのアクティブなスポーツだけでなく、本格的な体力づくりを目指す大人向けのフィットネスルームも完備されています。

  • 設備: ランニングマシン(トレッドミル)、エアロバイク、クロストレーナーなどの有酸素運動機器、ウェイトトレーニング用の各種マシン、フリーウェイトエリアなど。
  • メリット: 最新の設備が導入されており、旅行中も日々のトレーニングを継続したい方に最適です。窓の外の景色を見ながら運動でき、開放感があります。
  • 利用対象: 小学生以上が対象となります。子供の単独利用はできません。

長柄カルナの湯

リソルの森メディカルトレーニングセンターのお風呂入り口

運動で汗を流した後や、屋外アクティビティで疲れた体を癒すのに最適なのが、長柄カルナの湯です。

MTCの建物内に併設されています。

  • 泉質: 人工温泉
  • 設備: 大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂、半露天風呂
  • メリット: 宿泊者はもちろん、日帰りでも利用できるため、温泉目的で訪れる方も多いです。広々とした浴槽で、旅の疲れを心身ともにリフレッシュできます。

室内プールに入った後、利用するのがお勧めです。

スパラウンジ

リソルの森メディカルトレーニングセンターのスパラウンジ

休憩室や目的とした宿泊者も利用できる宿泊者の専用サロンです。

  • 機能:休憩、娯楽、リラックススペース
  • 雰囲気: 落ち着いた内装で、静かに過ごせる空間が提供されています。

ここに幼児向けの遊べるスペースがあり、3歳児は大喜びで遊んでました。

リソルの森メディカルトレーニングセンターのキッズスペース

隠れた幼児の遊べるスポットです。

リソルの森メディカルトレーニングセンターで2歳と5歳の時、3歳と6歳と遊んだレビュー

リソルの森メディカルトレーニングセンターのキッズレビュー

実際に筆者が2歳と5歳のときと3歳と6歳のときに子供を連れてMTCを訪れた際の具体的な体験と、それぞれの視点から感じた魅力や課題について、正直にお伝えします。

  • 2,3歳レビュー
  • 5,6歳レビュー
  • 親目線での筆者レビュー

2歳、3歳レビュー

筆者の3歳の息子は、好奇心旺盛で、とにかく「自由に体を動かしたい」というタイプです。

MTCは、そんな小さな子供の欲求をしっかりと満たしてくれる場所でした。

【2歳児のハイライト】

リソルの森メディカルトレーニングセンターで遊ぶ2歳

3階でできることは平均台と輪投、サッカーボールを転がす、トラックで追いかけっこでした。

空いていたので追いかけっこを20分くらいしてました。

プールは浅いプールは楽しんでましたが、浮き輪があっても深いプールはなかなか行こうとはしませんでした。

【3歳児のハイライト】

リソルの森メディカルトレーニングセンターで遊ぶ3歳

3歳になるとサッカーボールで筆者とパス交換したり、縄跳びでヘビにょろにょろをして遊びました。

プールは深いレーンにも楽しく入ることができました。

プールは2時間くらい遊ぶことができ、成長を感じました。

プール後に会員サロン内のキッズスペースでは1人で黙々と遊んでました。

全体として、2、3歳という年齢でも、MTCは安全かつ多様な運動体験を提供してくれる点で非常に優れていると感じました。

5歳、6歳レビュー

筆者の6歳の娘(または息子)は、ルールのあるスポーツにも興味を持ち始め、挑戦意欲が旺盛なタイプです。

MTCの多目的体育館は、彼/彼女の成長段階にぴったりでした。

【5歳児のハイライト】

リソルの森メディカルトレーニングセンターで遊ぶ5歳

ボルダリングの初挑戦しました。

教えてもらいながらなんとか頂上まで登り切ることに成功!達成感を強く感じていたようです。

バトミントンも初挑戦でしたが、こちらはほとんど当たることができず、すぐにやめてしまいました。

プールは浮き輪を使って弟と競争しながら進んでました。

【6歳児のハイライト】

リソルの森メディカルトレーニングセンターで遊ぶ6歳

初めての時も2回目もボルダリングはかなり好きになっていて、たくさんのルートをクリアして楽しめました。

プールも浮き輪を使わず、発泡チューブを使って浮いてみることにも挑戦していました。

6歳児にとって、MTCは体を鍛え、新しいスポーツに挑戦する楽しさを教えてくれる場所であり、大人も一緒に本気で遊べるのが良い点でした。

親目線での筆者レビュー

リソルの森メディカルトレーニングセンターで200mを走る

親として、リソルの森メディカルトレーニングセンターは、子連れ旅行のストレスを大きく軽減してくれる施設だと感じました。

【親目線でのメリット】

  1. 天候保証の安心感
    • 「雨が降っても大丈夫」という安心感は、旅行の計画を立てる上で非常に大きいです。初めての訪問時は雨でしたが悪天候でも子供たちを退屈させることがない、最高の屋内遊び場です。
  2. 無料利用の経済性
    • 宿泊者は、これだけの充実した施設を無料で利用できるため、コスパ(コストパフォーマンス)が非常に高いです。特に、子供が小さく、午前と午後に分けて利用したい場合など、何度でも気軽にアクセスできるのは助かります。
  3. 安全管理
    • 施設全体で各遊具がしっかり管理されていたりするため、安心して子供を遊ばせることができました。スタッフの方も巡回しており、大きな問題が起こる心配は少ないです。

【親目線での欠点・課題】

  1. 混雑時の制限
    • 繁忙期は利用者が集中し、一部の遊具(特にボールなど)の貸し出しが滞ったり、人気のアクティビティが少し待つことになったりします。可能であれば、朝一番や夕食後の時間帯など、比較的空いている時間帯を狙うと良いでしょう。
  2. 幼児遊具の増設
    • 幼児向けの設備は充実というほどはありません。もう少しあるととても助かります。

総評として、リソルの森メディカルトレーニングセンターは、子供の年齢や興味に合わせて様々な運動を提供できる、子連れ旅行の強い味方です。

リソルの森メディカルトレーニングセンターでよくある質問

リソルの森メディカルトレーニングセンター受付

事前に寄せられやすい質問について、公式情報と筆者の体験を基に詳しくお答えします。

  • メディカルトレーニングセンターの利用料金は?
  • 室内プールは幼児も入れる?
  • ボルダリングは何歳からできる?
  • 小さな子供でもできるスポーツは?
  • メディカルトレーニングセンターで何時間くらい遊べる?

メディカルトレーニングセンターの利用料金は?

リソルの森に宿泊する人はメディカルトレーニングセンターの利用料金は無料です。

室内プールは幼児も入れる?

はい、室内プールは幼児も安心して利用できます。

MTCの室内プールは、レクリエーションを目的とした利用にも適しており、特に水深の浅い子供用のエリアが用意されている点が、小さな子連れには非常にありがたいポイントです。

ボルダリングは何歳からできる?

ボルダリングは4歳から利用可能です。

受付で予約が必要なことと、靴をレンタルする点に注意しましょう。

小さな子供でもできるスポーツは?

リソルの森メディカルトレーニングセンターの多目的体育館は、小さな子供でもできるスポーツや遊具が豊富に用意されているのが特徴です。

【3歳児から楽しめるアクティビティ】

  • 200mトラック:3レーンあるトラックで追いかけっこをしながら走れます。
  • なわとび・フラフープ:基本的な運動を遊びながら習得できます。
  • 平均台・ミニ鉄棒:公園の遊具と同じ感覚で楽しめます。
  • 室内プール(浅いエリア):水遊びの場として最適です。
  • スパラウンジ:広いキッズスペースで遊べます。

特に、室内200mトラックは、ルールを気にせず「広いところを走る」というだけでも、子供にとっては最高の遊びになります。

メディカルトレーニングセンターで何時間くらい遊べる?

筆者の体験では、2歳、3歳と5歳、6歳の子供は、室内プールと多目的体育館で半日(約4~5時間)は夢中になって遊び続けることができました。

途中で「長柄カルナの湯」の休憩スペースなどでリフレッシュすることで、より長く楽しめます。

リソルの森メディカルトレーニングセンターは、多機能であるため、子供の体力と興味に応じて、滞在時間を柔軟に調整できます。

リソルの森メディカルトレーニングセンターの総評

リソルの森メディカルトレーニングセンターの壁

リソルの森メディカルトレーニングセンターは、「Sport & Do Resort リソルの森」の中核をなす、非常に完成度の高い屋内型スポーツ施設です。

最大の強みは、天候に左右されない環境で、子供から大人まで、幅広い年齢層が満足できる多様なアクティビティが用意されている点です。

3階の多目的体育館には、家族で楽しめるボルダリング、卓球などのスポーツ施設がぎっしり詰まっています。

そして、隣接する室内プールと天然温泉「長柄カルナの湯」が、運動後のリフレッシュを約束してくれます。

リソルの森に宿泊する家族にとっては、これらの施設が無料で利用できるという点が、旅行の料金に対する満足度を格段に向上させる決定的な要因となります。

【総評まとめ】

評価ポイント筆者の感想
子どもの満足度非常に高い。特に室内プールは3歳と6歳の両方が夢中になった。
親の安心感天候を気にせず、安全な屋内で遊ばせられるため、安心感が大きい。
コストパフォーマンス宿泊者はほぼ無料で利用できるため、極めて高い。
設備の充実度室内プールから本格的なスポーツ、温泉まで揃っており、完璧。
利便性駐車場完備、温泉と一体構造で移動が楽。

もし、千県のリソルの森への旅行を検討されており、特に小さなお子様連れで「雨の日の過ごし方」や「夜まで思いっきり遊べる場所」を探しているなら、このリソルの森メディカルトレーニングセンターは、自信を持っておすすめできる施設です。

この記事で得た施設の詳細情報を最大限に活用し、最高の家族の思い出を作ってください。

リソルの森の記事一覧

  1. テントキャビンと周辺施設について
  2. メディカルトレーニングセンターについて
  3. ターザニアについて
  4. ランチビュッフェについて

 

近隣にあるマザー牧場も寄ってみてはいかがでしょうか


アーカイブ

-子育て, 旅行