※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています
「スバルの自動車保険、評判って実際どうなの?」
ディーラーで紹介されたけど、ネット保険より高いと聞くし…と不安に思っていませんか?その気持ち、よくわかります。
私自身もディーラーで紹介された際、同じように迷いました。
でも実際に加入してみると、故障時の対応の早さやディーラーとのスムーズな連携に大満足。
補償だけでなく“安心”までついてくる保険でした。
この記事では、私の体験をもとにスバルの自動車保険の評判から、運営会社、筆者のリアルなレビュー、他社との比較まで網羅的に解説します。
加入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください!
記事ポイント
- スバルの自動車保険の口コミ紹介
- ネット型と比べて保険料は高めだが、サポートと補償内容は充実
- ディーラーとの連携で事故対応が非常にスムーズ
- 実際の加入者による体験談も交えて、リアルな評判を紹介
スバルの自動車保険、評判はどうなの?
- 口コミでの評判をご紹介
- スバルの自動車保険とは?運営会社は?概要を解説
- スバルの自動車保険のメリットは?
- スバルの自動車保険のデメリットは?
口コミでの評判をご紹介
SNSやブログ、口コミサイトからスバルの自動車保険に関する実際の評判を集めると、以下のような声が目立ちます。
良い評判:
- 「ディーラー対応が丁寧。事故時もすぐに相談できた」
- 「無制限のレッカーサービスがありがたい」
- 「スバル車に特化した補償が手厚い」
悪い評判:
- 「ネット保険よりも2〜3万円高かった」
- 「ディーラーでしか手続きできないのが不便」
スバルの自動車保険とは?運営会社は?概要を解説
スバル自動車保険とは、株式会社SUBARUが全国の正規ディーラーを通じて提供している任意自動車保険サービスです。
正式な名称は「SUBARU自動車保険プラン」で、あくまでスバル独自の保険会社ではなく、大手損害保険会社との提携によって成り立っている商品です。
提携先の保険会社
スバル自動車保険は以下の3社と提携しています:
-
損害保険ジャパン株式会社(損保ジャパン)
-
東京海上日動火災保険株式会社
-
三井住友海上火災保険株式会社
これらはいずれも日本を代表する大手損害保険会社で、事故対応や顧客サポートの実績があります。
スバルはこの中から顧客の状況に応じた最適な保険プランを提供し、さらに独自の特典やサポートを上乗せしています。
スバル自動車保険の特徴
スバル自動車保険には、他社の通販型や代理店型保険にはない、スバル独自の「安心サポート」が付いています。主な特徴は以下の通りです:
-
スバル安心ほっとライン
24時間365日、専任オペレーターが事故対応をサポート。ディーラーや保険会社への連携もスムーズです。 -
スバル安心補償サービス
契約しているスバル車に対し、事故やトラブル発生時に正規ディーラーでの修理や点検を優先対応。代車の手配なども手厚くサポートされます。 -
ディーラーと連携した修理対応
保険請求から修理完了まで、スバルのディーラーが窓口となって手続きできるため、面倒なやり取りが軽減されます。
サービス名 | 内容 | 利用回数 | 上限金額 | 自己負担額 |
---|---|---|---|---|
バンパー修理サービス | 前後バンパーの小キズ修理 | 対象期間中 年1回 ※長期契約は保険年度ごと1回 | 最大15,000円 | 5,000円 |
タイヤパンク修理サービス | 偶然な事故によるパンク損害(修理可能な場合のみ) | 対象期間中 年1回 ※長期契約は保険年度ごと1回 | 最大3,000円 | なし |
いたずらによるボディのキズ・凹み修理サービス | いたずらによるキズまたは凹み修理 | 対象期間中 年1回 ※長期契約は保険年度ごと1回 | 最大30,000円 | 5,000円 |
飛び石による窓ガラス破損修理サービス | 飛び石による窓ガラス破損の修理 | 対象期間中 年1回 ※長期契約は保険年度ごと1回 | 最大30,000円 | 5,000円 |
フロントガラス交換サービス | アイサイトの機能に支障をきたす飛来物損害によるフロントガラス交換 | ― | ― | 50,000円 |
保険の契約・更新方法
スバル自動車保険は、スバルの正規ディーラーで車両購入時に提案されるのが一般的です。
また、車検や点検のタイミングでも見直しを促されることが多く、ディーラーでそのまま契約・更新が可能です。
「ディーラーに行くと保険の勧誘をよく受ける」のはディーラーでしか契約タイミングがないので薦められる訳です。
どんな人に向いている?
以下のような方におすすめです:
-
保険の手続きや事故対応をすべて任せたい
-
スバル車を長く・安心して乗り続けたい
-
多少のコストよりも安心・サポート重視
一方で、自分で保険内容を細かく選びたい、保険料をできるだけ安く抑えたいという方は、通販型保険の方が向いているかもしれません。
スバル自動車保険のメリットとは?
メリット | 詳細内容 |
---|---|
ディーラーとの連携が強い | 事故後、修理から保険請求まで一括サポート |
スバル車に特化した補償内容 | アイサイト割引など、スバル車の安全性能を考慮した保険設計 |
事故時のサポートが充実 | 24時間365日、電話一本でトラブル対応 |
無料代車・レッカー・搬送が標準装備 | 追加料金なしで利用可能 |
ディーラーでの一括対応が可能
スバル自動車保険の最大のメリットは、ディーラーが保険手続きから修理・対応まで一貫して行ってくれる点です。
事故や故障が起きたとき、保険会社とディーラーとのやりとりを自分で調整する必要がなく、ワンストップで解決できるのは大きな安心材料です。
スバルオリジナルの補償内容が充実
たとえば「スバルオリジナル補償」として、アイサイト搭載車の事故時には修理費の自己負担を軽減してくれる制度や、いたずらによる損害補償など、スバル車ならではの独自特典が多数用意されています。
これらの特典は他社保険ではカバーしきれない部分もあり、愛車を長く乗りたい方にとっては非常に心強い内容です。
保険会社の選択肢が複数ある
スバル自動車保険では、ディーラーを通じて複数の損保会社(東京海上日動・損保ジャパン・三井住友海上など)と提携しています。
したがって、通販型に比べて選択肢が少ないというわけではなく、ディーラー担当者と相談しながら比較・選択することも可能です。
スバル自動車保険のデメリットは?
デメリット | 詳細内容 |
保険料が割高 | ネット型と比べて年間2〜3万円高いことも |
契約・更新は店舗対応 | Webで完結できず、来店が必要な場合がある |
他社との比較が難しい | カスタマイズ性が低く、比較サイトでの検討がしづらい |
保険料が高くなる可能性がある
最大のネックはやはり「保険料が高い」と感じやすい点です。
とくに、走行距離が短い・年齢条件が高いといった方は、通販型保険に切り替えた方が安くなる傾向があります。
また、「割引制度がわかりにくい」「ネット割引が使えない」などの声も見られました。
担当者のスキルによって満足度に差が出る
ディーラー担当者がすべての保険内容を把握しているとは限りません。
場合によっては、補償内容の説明が不十分だったり、必要な特約が抜けていたといったミスが起きる可能性も。
任意保険は専門性が高いため、契約前に納得いくまで説明を受けることが重要です。
通販型保険に比べて見積もりの自由度が低い
インターネットを活用すれば、複数の保険会社のプランを一括で比較できますが、スバル自動車保険はディーラーの営業範囲内でしか見積もりが取れないため、自由に選びたい人にはやや不向きです。
スバル自動車保険の評判、加入中の筆者レビュー
- 筆者はなぜ契約したのか
- 加入してわかった筆者のレビュー
- 他社自動車保険会社との料金比較
筆者はなぜ契約したのか
筆者が契約した理由は、その時契約していた保険会社の料金より安かったからです。
契約していたのはチューリッヒ保険で、特約条件を同じにしても料金が数百円スバルの保険の方が安かったのです。
デメリットで保険料が高い!とお伝えしましたが、必ず高いという訳ではありません。
私の保険料が安くなった理由は3年契約にすると1年契約よりも割引額が大きくなるからです。
3年契約は次のようなメリット、デメリットが発生します。
■メリット
- 保険の割引額が大きい
- 契約中事故を起こして保険等級が下がることになっても3年の契約終了後にしか下がらない
■デメリット
- 途中で解約することが難しい(返戻金が減るため)
- 途中で補償内容を変更することが難しい
これら両面を理解した上で筆者は3年契約を結んでいます。
加入してわかった筆者のレビュー
筆者は保険に加入後、3回保険会社の対応を受けています。
バッテリー上がり2回
子供がいたずらで付けた室内灯に気づかずバッテリーがあがってしまい、保険会社のお世話になりました。
- 連絡はSUBARUホットラインに電話
- オペレーターとのやりとり
- バッテリー対応業者の到着後、対応
とスムーズに対応いただけました。
以前入っていたチューリッヒ保険ではバッテリー上がりの対応は1年に一回しかされないため、何度でも無料対応いただけるスバルの保険は有難かったです。
※フォレスタ―のバッテリー交換方法はこちらになります。
※フォレスタ―以外のバッテリー交換方法はこちらになります。
フロントガラスの飛び石による傷修理
高速道路を走っていた時に小石が飛んできてフロントガラスに傷が入りました。
スバルの自動車保険には
- 飛び石による窓ガラス破損修理サービス
があり、自己負担5,000円で修理を受けられます。
※窓ガラス破損修理は通常30,000円
無事に5,000円で修理を受けて直すことができました。
筆者は子供ができる前は全く任意保険を使ったことがなく、スバルの自動車保険に切り替える理由も料金が少し下がって、更にスバルの保障がつくならと思い切り替えました。
実際に保険を使う機会があると切り替えてよかったと心から思いました。
他社自動車保険会社との料金比較
他社との保険額がどのような金額なのか筆者の条件で比較してみました。
主な条件は以下です。
項目 | 内容 |
---|---|
車種名・型式 | フォレスター(SK9) |
初度登録年月 | 2018年10月 |
年間走行距離 | 3,000〜5,000km |
使用目的 | 日常・レジャー |
主な運転者の年齢 | 30歳以上 |
運転者の範囲 | 配偶者限定 |
運転免許証の色 | ゴールド |
現在の等級(ノンフリート等級) | 20 |
過去3年の事故歴 | なし |
希望する補償内容 | 対人:無制限対物:無制限車両:なし |
希望する特約 | なし |
主要保険会社の見積もりは次の通りでした。
保険会社 | 年間保険料(目安) |
---|---|
チューリッヒ(1年契約) | 11,080円 |
イーデザイン損保(1年契約) | 11,799円 |
ソニー損保(1年契約) | 12,100円 |
おとなの自動車保険(1年契約) | 14,320円 |
スバルの自動車保険(3年契約) | 32,480円 |
筆者の条件だと3年契約で比較するとスバルの自動車保険が最も安いです。
皆さんも一度見積をしてみてはいかがでしょうか
スバル自動車保険についてよくある質問
- 新車購入時しかスバルの自動車保険には入れないの?
- スバルの自動車保険はディーラーでしか入れないの?
- 保険料は他のネット型自動車保険と比べて高い?
- スバルの自動車保険は、どんな人におすすめですか?
- スバル車から乗り換えたら保険は解約した方がよい?
新車購入時しかスバルの自動車保険には入れないの?
いいえ。
スバル車であれば、中古車や既に所有している車でも加入可能です。
ただし、一部補償内容や特典が新車契約時と異なる場合があります。
スバルの自動車保険はディーラーでしか入れないの?
はい。
スバルの正規ディーラーのみで取り扱いされています。
そのため、見積り依頼や加入手続きには店舗訪問が必要です。
保険料は他のネット型自動車保険と比べて高い?
はい、高めの場合が多いです。
ただし、事故対応や補償の手厚さを考えると「安心料」として納得できる範囲です。
また、3年契約で安くなるケースもあります。
スバルの自動車保険は、どんな人におすすめですか?
- 運転に不慣れな方
- 初めて自動車保険に加入する方
- 家族で車を使う機会が多い方
- スバル車に長く乗り続ける予定の方
スバル車から乗り換えたら保険は解約した方がよい?
基本的には、スバル車以外への乗り換え後は、スバル保険の補償内容が最適でなくなる可能性が高いため、他社への乗り換えをおすすめします。
スバルの自動車保険の評判は?高い?の総括
スバルの自動車保険は、確かにネット型と比べると保険料が高めの場合が多いです。
しかし、その価格には明確な理由があり、
- 事故時のディーラー対応の迅速さ
- スバル車に特化した補償内容
- 無料代車・レッカーなどの付加価値 が価格差を補って余りあると感じました。
「料金よりも安心を重視したい」 「事故後の煩雑な手続きを避けたい」 そんな人には非常におすすめできる保険です。
任意保険にお世話になることはないと思っていても、使うケースが出た時に安く対応できるのは有難いです。
筆者のように3年契約で安くなることもありますので気になる方は一度見積を取ってみましょう。
フォレスタ―のワイパーゴム交換の記事はこちらです。