【体験記】リソルの森ターザニアで3歳・6歳とアスレチック!予約・料金・割引情報まで完全ガイド

リソルの森のターザニアのアイキャッチ

※本ペーフェリエイト等広告が含まれています

家族でのお出かけ先選びで、いつも同じような場所になっていませんか?特に、小さい子どもと小学生、どちらも満足できる場所を探すのは大変ですよね。

今回は、千葉県にある自然共生型アウトドアパーク、リソルの森 ターザニアで、3歳・6歳の子供とアスレチック体験をしてきた様子をご紹介します。

予約方法や利用料金、お得な割引クーポン情報、さらにはアクセスしやすい駐車場情報まで、完全ガイド形式でお届けします。

この記事を読めば、リソルの森 ターザニアでの子連れアスレチック体験に必要な情報が全てわかり、安心して最高の休日を計画できます。

それでは、さっそく見ていきましょう!

◾️子連れで行ったリソルの森詳細記事

  1. テントキャビンと周辺施設について
  2. メディカルトレーニングセンターについて
  3. ターザニアについて
  4. ランチビュッフェについて

詳しくご紹介しています。

記事ポイント

  1. 身長90cm以上から遊べる「キッズコース」があり、3歳から小学生まで幅広い年齢の子どもが楽しめる。
  2. 料金がお得になる割引クーポンや、リソルの森宿泊者限定の無料特典が利用できる場合がある。
  3. キッズコースと。キャノピーコースのコース詳細をご紹介
  4. 全てのコースで事前予約が必要となっており、当日スムーズに遊ぶためには事前の準備が大切。

リソルの森ターザニアの基本情報

リソルの森のターザニア入り口

リソルの森 ターザニアは、フランス生まれの「自然共生型アウトドアパーク」というコンセプトで運営されています。

森をそのまま活かした場所で、大人も子どもも世代を越えて自然を満喫しながら、ダイナミックなアスレチックを楽しめます。

ここでは、ターザニアへ行く前に知っておきたい基本情報を詳しくご案内します。

  • ターザニアの場所と駐車場について
  • 営業時間
  • 持ち物や服装
  • 利用料金
  • 予約方法
  • クーポンや割引

ターザニアの場所と駐車場について

リソルの森のターザニア看板

ターザニアは、千葉県にある「Sport & Do Resort リソルの森」の敷地内にあります。

ターザニアの駐車場は「メディカルトレーニングセンター」の駐車場を使います。

ターザニアのパークまでは、メディカルトレーニングセンターのP4駐車場から7、8分険しい道を歩く必要があり、結構わかりにくいです

リソルの森のターザニアへの険しい道

ベビーカーが必要な場合や歩くのが難しい場合、道中にあるフォレストアカデミーという建物入り口で降ろすとターザニアまですぐです。

リソルの森のターザニアへの道順

赤が通常のルート、青丸で降ろすと近いです

営業時間

リソルの森のターザニアの動画

ターザニアの詳しい営業時間(何時から何時まで開いているか)は、時期や曜日によって変わるため、公式ウェブサイトでは明記されていませんでした。

筆者家族が予約するときには9時〜15時30分が予約可能時間でした。

ターザニアは事前予約制となっています。

予約の際に、コース開始時間(スタート時間)を選べるようになっているため、ご自身の希望日に何時から利用できるかは、予約画面で確認しましょう。

施設には予約時間の30分前に来てくださいと記載されています。

遊ぶ前に

  • 申込書の記入
  • ハーネス装着
  • コースと道具の説明
  • 遊び方の動画視聴

とやることが多いです、早めに行きましょう。

持ち物や服装

リソルの森のターザニアで使う軍手

アスレチックになるので、服装や必要なものについてご紹介します。

軍手必須

軍手をしてプレイする必要があります。

現地で500円で売ってますが高いので用意していきましょう。

プレイ中スマホ撮影したい人はスマホ対応の軍手を使いましょう

筆者は持って行かず、撮影の度に軍手を外すのは大変でした。


子供用の軍手はダイソーで購入できます。

着替用意

短パンでもプレイ可能ですが、ジップスライドの着地に失敗すると服に泥がつきます。

筆者も失敗してポロシャツの背中に泥がつきました、大人も子供も変えの服を持って行くのが安心です。

施設内にロッカーがありますし、更衣室もあります。

スマホホルダー

プレイ中にスマホで撮影する場合、ズボンのポケットだと落下の危険があります。

筆者はジップスライドの着地に失敗してスマホを落としました。

首から下げるのも煩わしいので、チョークバックがあると便利です。


利用料金

リソルの森のターザニア料金

ターザニアでは、遊ぶコースによって料金が異なります。

また、料金は18歳を境に「18歳以上(大人)」と「18歳未満(子ども)」で設定されています。

注意点として、料金はシーズンによって変動します。

ここでご紹介する料金は、あくまで目安として参考にしてください。正確な料金は、予約時に公式ウェブサイトで確認が必要です。

コース名18歳以上(目安)18歳未満(目安)備考
アドベンチャー&ロングジップスライドコース6,000円〜/名5,500円〜/名最も難易度が高いダイナミックなコース
キャノピーコース4,300円〜/名3,800円〜/名家族みんなで楽しめるコース
ロングジップスライド(単独利用)1,500円〜/名1,500円〜/名445mのジップスライドのみの体験
キッズコース設定なし2,500円〜/名身長90cm〜110cm未満、小学2年生まで

予約方法

リソルの森のターザニアのロッカー

ターザニアは事前予約制です。

混雑する時期はもちろん、全てのコースで安全講習と定員が決まっているため、予約なしで当日行っても遊べない可能性があります。

必ず事前に公式ウェブサイトから予約を済ませてから来場しましょう。

予約は、公式ウェブサイトの各コース紹介ページや予約専用ページから行うことができます。

クーポンや割引

ターザニアをお得に楽しむための割引やクーポンが用意されている場合があります。

利用できる割引は時期によって変わるため、来場前に公式ウェブサイトの「NEWS(お知らせ)」をチェックするのがおすすめです。

過去には、次のような割引情報がありました。

宿泊者限定の無料特典

リソルの森にご宿泊されている方は、「ロングジップスライド」と「キッズコース」を無料で利用できます。ただし、利用する場合は時間ごとのご案内となり、要予約とされています。ご宿泊を予定されている方は、予約時に特典の詳細を確認しましょう。

期間限定の割引

  • 地域限定割引: 千葉県にお住まいの18歳未満のお子様を対象に、コース料金が割引になるキャンペーン(過去の事例)
  • アソビュー(asoview!)でのクーポン: 遊び予約サイト「アソビュー」で《千葉遊び尽くし応援割》などのクーポンを使って、最大30%オフで遊べるチャンスがあった(記載時は有効でした)
  • 仮装割引: ハロウィンなどのイベント期間中に、全身仮装をすることで割引になるキャンペーン(過去の事例)

◾️割引の注意点

割引の中には18歳未満だけ割引になるものがあります。

筆者は当日1,000円引になる割引を使いましたが、18歳未満だけの適用でした。

アソビューの30%割引を使った方が安かったです。

リソルの森ターザニアのコース紹介

リソルの森のターザニアのコース

リソルの森 ターザニアには、小さなお子様から大人まで、身長や体力に合わせて選べるいくつかのコースがあります。

ここでは、各コースの特徴と、利用するための条件を詳しく紹介します。

  • アドベンチャー&ロングジップスライド
  • ロングジップスライド
  • キャノピーコース
  • キッズコース

アドベンチャー&ロングジップスライド

リソルの森のターザニアのアドベンチャー&ロングジップスライドコース

公式HPより抜粋

このコースは、森の特徴を最大限に活かした、ダイナミックで難易度の高いコースです。

ターザニアの中でも最もスリルと達成感を味わえる、本格的なアスレチックに挑戦したい方におすすめです。

  • 所要時間: 約2時間
  • ご利用条件:
    • 身長:140cm以上
    • 体重:110kgまで
    • 年齢:小学4年生以上
    • 同伴者について: 中学生以下のお子様が利用する場合は、保護者(大人)の同伴プレーが必須です。

(出典:https://www.tarzania.jp/

ロングジップスライド

リソルの森のターザニアのロングジップスライド

公式HPより抜粋

ロングジップスライドは、全長445mを滑り降りる、爽快感満点のジップスライドです。

このジップスライドは、2人同時スライドが可能な点も特徴で、親子や友達と一緒に楽しめます。

「アドベンチャー&ロングジップスライドコース」に含まれていますが、このロングジップスライドだけを単独で体験することもできます。

  • 所要時間: 約15分
  • ご利用条件:
    • 身長:140cm以上
    • 体重:110kgまで
    • 年齢:小学4年生以上
    • 同伴者について: 中学生以下のお子様が利用する場合は、保護者(大人)の同伴プレーが必須です。

(出典:https://www.tarzania.jp/

こちらはリソルの森に宿泊した人は無料利用ができます。

但し、幼児連れで行っていると親だけプレイするのは難しいです。

キャノピーコース

リソルの森のターザニアのキャノピーコース

キャノピーコースは、家族みんなで楽しめるコースとして紹介されています。

アドベンチャーコースほど難易度は高くなく、小さなお子様でも挑戦しやすい、木の上を移動する体験ができます。

  • 所要時間: 約1時間
  • ご利用条件:
    • 身長:110cm以上
    • 体重:110kgまで
    • 同伴者について:
      • 小学3年生未満のお子様が利用する場合は、保護者の同伴プレー(一緒にコースを回る)が必須です。
      • 小学3年生以上のお子様は、保護者の同伴プレーは不要ですが、地上からの見守り(引率)は必要です。

(出典:https://www.tarzania.jp/

今回6歳娘とパパでこちらのコースを体験してきました。

体験してわかったコース詳細

コースは4つあり、一回の申込でこの4コースを周り、終わると好きなコースをあと2つ周れます。

各コース最後はジップスライドで終わる流れになっています。

コース1までは係の人が一緒についてきてくれ、アドバイスをもらえます。

コース1と3は比較的短いです。

コース2の終盤にある足に2本のロープ、手に一本のロープがあるセクションは人が詰まりやすくなってます。

おすすめは1〜4を周った後、空いてそうな2か4を先に行って、最後に2か4の残った方を行くルートになります。

所要時間1時間と記載されていますが、コースの混雑や慣れる早さにより変わりますが筆者達は1時間30分くらいかかりました。

キッズコース

リソルの森のターザニアのキッズコース

キッズコースは、ターザニアの中でも最も小さな子ども向けに作られた、専用ハーネスで安全を確保しながら高いところを体験できるコースです。

このコースは、安全確保のための設備が工夫されており、身長の小さな子どもでも、ハーネスを使いながら安心して高い場所でのアクティビティを楽しめます。

リソルの森に宿泊する方は、このコースを無料で利用できる特典があるのも魅力です。

  • 所要時間: 1時間(45分間の入れ替え制)
  • ご利用条件:
    • 身長:90cm以上110cm未満
    • 年齢:小学2年生まで
    • 同伴者について: 必ず保護者(大人)の同伴が必要です。

(出典:https://www.tarzania.jp/

今回はママと3歳息子が体験してきました。

リソルの森ターザニアで3歳、6歳と遊んだレビュー

リソルの森のターザニアのコース体験

今回、実際に3歳(身長100cm未満)と6歳(身長123cm)の子どもを連れてターザニアを訪れました。

それぞれの身長・年齢から、3歳は「キッズコース」、6歳は「キャノピーコース」を体験しました。

実際の体験をレビューします。

  • キッズコースを体験した3歳レビュー
  • キャノピーコースを体験した6歳レビュー
  • 親目線での筆者レビュー

キッズコースを体験した3歳レビュー

リソルの森のターザニアの3歳コース体験

(体験記) 今回、身長がまだ110cm未満の3歳の子どもは、保護者と一緒にキッズコースに挑戦しました。

ハーネス(安全帯)を装着する瞬間は少し緊張していたようですが、係のお兄さんが丁寧に説明してくれたおかげで、すぐに笑顔になりました。

一般的にはかなりの高確率でハーネスとヘルメット付ける時に泣くそうです。

コースは、地面からあまり高くない場所に設置されています。

小さな木製の橋を渡ったり、短いジップスライドのようなものに挑戦したり、小さな冒険を次々と体験できました。

ハーネスでしっかりと安全が確保されているので、親としても安心して見ていられました。

45分間の入れ替え制でしたが、3歳の子どもにとっては集中して遊びきるのにちょうど良い時間でした。

5つあるコースを回るのですが、途中で飽きることもなく、時間いっぱい楽しむことができました。

【よかった点】

  • 身長90cmから利用できるため、他のアスレチックでは遊べない小さなお子様も楽しめる。
  • 高さが低いので、怖がりの子どもでも挑戦しやすかった。

【気になった点】

  • 身長が110cmに達すると卒業してしまうため、もう少し遊べる期間が長ければ良かったと感じました。
  • 保護者同伴が必須なので、親も付き添う必要があります。
  • 時間が45分のため、キャノピーコースの姉が終わるのを待つ必要がありました。

キャノピーコースを体験した6歳レビュー

リソルの森のターザニアの6歳コース体験

(体験記) 6歳の子どもは、身長が110cmを超えていたので、キャノピーコースに挑戦しました。

このコースは「小学3年生未満は保護者の同伴プレーが必要」というルールがあったため、筆者も一緒にハーネスをつけてコースを回りました。

身長が120センチを超えているとヘルメットは付けなくて良いそうです

キッズコースと比べると、高さがぐっと上がり、本格的なアスレチック要素が増えます。

細木の上を歩く、ロープの上を歩くなど、様々な仕掛けがあり、子どもは大興奮でした。

特に、各コースの最後にあるジップスライドは爽快感があり、何よりも楽しかったようです。

途中で少し難しい場所もありましたが、落ち着いて自力で進むことができました。

約1時間ちょっとという時間もちょうどよく、体力的にも無理なく楽しめました。

【よかった点】

  • アドベンチャーコースよりも難易度が低いので、小学生低学年でも挑戦しやすかった。
  • 家族みんなで一緒にプレーできるため、一体感が生まれて楽しかった。

【気になった点】

  • 装備のカラビナとトロリーの使い方が初めのうちは慣れず時間がかかってました。ただ、途中からはスムーズに操作していました。
  • アドベンチャーコース(身長140cm以上)には挑戦できず、6歳の子どもにとっては「いつかあっちもやってみたい」という目標ができた反面、少し悔しい気持ちもあったようです。

親目線での筆者レビュー

リソルの森のターザニアでハーネスを付ける

ターザニアは、3歳と6歳という年齢の離れた子どもたちが、それぞれのレベルに合わせて別々のコースを選び、全員が安全に楽しめるという点が最大の魅力だと感じました。

【よかった点】

  1. 安全性の高さ: 装備の安全講習(ブリーフィング)が丁寧で、専用ハーネスを使って命綱を自分で操作する感覚をしっかり学べます。特にキャノピーコースは、子どもが自分で安全帯を操作することで、自主性や責任感を育む良い機会になります。
  2. 自然を活かした体験: 森の中にコースが設置されているため、自然の風を感じながら、非日常的な空間で遊べるのはとても気持ちが良かったです。

【気になった点(欠点)】

  1. 同伴の料金: 「大人と子どもが同伴プレーを求められるコースでは、合計の費用がやや高くなります。
  2. 終了時間の差: 別のコースを体験すると終了時間が異なるため一方に待ち時間ができてしまいます。

リソルの森ターザニアのよくある質問

リソルの森のターザニアでのジップスライド

ターザニアを訪れる方がよく疑問に思うことについて、公式ウェブサイトの情報や、コースのルールに基づいてお答えします。

  • キッズコースは何歳までできる?
  • 子供一人でも体験できますか?
  • 体験中スマホで撮影できる?
  • 軍手は絶対必要?
  • どのくらい時間がかかる?

キッズコースは何歳までできる?

キッズコースは、利用条件として身長90cm以上110cm未満のお子様が対象です。

年齢の上限は小学2年生までと定められています。

子供一人でも体験できますか?

コースによって、子どもだけで体験できるか、保護者の同伴が必要かどうかのルールが細かく決まっています。

コース名子供(中学生以下)一人での体験保護者の関わり方
アドベンチャー&ロングジップスライドできません。中学生以下は保護者の同伴プレー(一緒にコースを回る)が必須です。
キャノピーコース小学3年生以上であれば可能。小学3年生未満は保護者の同伴プレーが必須です。小学3年生以上は同伴プレーは不要ですが、地上からの引率(見守り)が必要です。
キッズコースできません。保護者の同伴が必要です。

(出典:https://www.tarzania.jp/

体験中スマホで撮影できる?

スマホ撮影は禁止されていません。

しかし、ターザニアのような高所でハーネスを付けて行うアスレチックでは、安全に楽しむことが最優先です。

もしスマホで撮影したい場合は、首から下げられるストラップや、チョークバックを利用するなど、絶対に落下させない工夫が必要です。

ポケットに入れての撮影は、コースに集中できず危険なため、おすすめできません。

軍手は絶対必要?

軍手は必須になります。

コースはワイヤーやロープを掴んで進むものが多いため、手の保護のために必要です。

軍手がないと、手を傷つけてしまったり、摩擦で手のひらが痛くなったりする可能性があります。

持参する軍手は、滑り止めがついているものがより安全で使いやすいでしょう。

どのくらい時間がかかる?

各コースの所要時間は、安全講習(ブリーフィング)の時間を含まず、コースを体験する時間の目安が設定されています。

コース名所要時間の目安備考
アドベンチャー&ロングジップスライドコース約2時間コースの混み具合や体力によって変わります。
キャノピーコース約1時間
ロングジップスライド(単独利用)約15分
キッズコース1時間(45分間の入れ替え制)実際に遊べる時間は45分間です。

(出典:https://www.tarzania.jp/

これらの時間に加えて、最初に受ける安全講習の時間が別途必要になります。

特に混雑している時期は、スタート時間よりも早めに受付を済ませて、時間に余裕をもって行動しましょう。

リソルの森ターザニアの総評

リソルの森のターザニアで手を振る6歳

リソルの森 ターザニアは、自然の中で体を思い切り動かし、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大きく伸ばしてくれる最高の場所でした。

今回の体験を通して、ターザニアは「身長90cmの小さな子ども」から「本格的なスリルを求める大人」まで、家族全員が楽しめるコースが揃っていることがわかりました。

特に、普段の公園ではできない、高い場所でのアスレチック体験は、子どもたちの記憶に残る楽しい思い出となるでしょう。

【おすすめする方】

  • 年齢の異なる子どもを連れて、全員が楽しめる施設を探している方
  • 自然の中で、体を動かすアクティビティを楽しみたい方
  • 子どもの自主性や、困難に立ち向かう勇気を育みたいと考えている方

【注意点】

  • 予約は必須:全てのコースで定員が設けられているため、必ず事前に予約を済ませましょう。
  • 事前の準備:軍手や動きやすい服装など、冒険に必要な装備は忘れずに用意しましょう。
  • 割引情報確認:リソルの森に宿泊する、またはアソビューなどのクーポンがあるか、事前にチェックして予約するとお得になります。

ぜひ、次のお休みはリソルの森 ターザニアを訪れ、ご家族で森の冒険を楽しんでみてください。

リソルの森の記事一覧

  1. テントキャビンと周辺施設について
  2. メディカルトレーニングセンターについて
  3. ターザニアについて
  4. ランチビュッフェについて

 

近隣にあるマザー牧場も寄ってみてはいかがでしょうか


アーカイブ

-子育て, 旅行