埼玉県のつかプーフィッシングで副業釣りライターが本気で釣りをしてみた

つかプーフィッシングのアイキャッチ

※本ペーフェリエイト等広告が含まれています

「釣りってやってみたいけど、どこに行けばいいか分からない」「手軽に楽しめる場所ってないのかな?」そんな風に思ったことはありませんか?特に、忙しい毎日の中で、気軽に楽しめる釣り場を探すのは大変です。

埼玉県にあるつかプーフィッシングは、そんな悩みを解決してくれる場所かもしれません。ここは、使われなくなったプールを利用したユニークな釣り堀なんです。

「プールで魚が釣れるの?」と思うかもしれませんが、これが本格的な釣り堀なんです。初心者からベテランまで、みんなが楽しめる場所として知られています。

この記事では、副業釣りライターの僕が、実際につかプーフィッシングを訪れてみた体験を詳しくお伝えします。

初心者の方でも楽しめるのか、たくさん魚が釣れるのか、そして他の釣り場と比べてどうなのか、徹底的にレビューしていきます。

これを読めば、つかプーフィッシングがどんな場所か、そしてあなたにぴったりの釣り場なのかがきっと分かります。

さあ、一緒につかプーフィッシングの魅力を探っていきましょう!

記事ポイント

  1. 使われなくなった小学校のプールで本格的な釣りができる
  2. 誰でも簡単に釣れるから初心者にもおすすめ
  3. ウキ釣りの技術を磨くのに最適な場所
  4. 近隣の釣り場と料金や持ち帰りなどを比較

つかプーフィッシングの基本情報

つかプーフィッシングの入り口

つかプーフィッシングの基本情報をお伝えします。

施設の場所・営業時間・料金

つかプーフィッシングは、埼玉県蕨市にある珍しい釣り堀です。

小学校で使われていたプールを利用しているので、なんだか懐かしい気分になります。

場内では、2000年代の日本のポップス音楽が流れていて、釣りをしながらリラックスできますよ。

お店の場所は、埼玉県蕨市にあります。

詳しい住所や行き方は、ホームページで確認してくださいね。

営業時間は、土曜日と日曜日の朝8時から夕方4時までです。

料金は1時間1,000円でレンタル竿やエサを使うので手ぶらでオッケーです。

もし何度も通うなら、ポイントカードを作るのがおすすめです。

つかプーフィッシングのスタンプカード

ポイントが10個たまると、1回無料のサービスが受けられますよ。

釣り場の構造と魚の傾向

つかプーフィッシングの釣り場

つかプーフィッシングの釣り場は、プールの形をそのまま使っているので、長方形(13メートル×25メートル)をしています。

水深は、手前の浅いところで約0.9メートル、真ん中あたりで約1.05メートルと、少しずつ深くなっています。

釣り座は入り口手前と両側までで、奥側では釣りはできません。

ここで釣れる魚は、錦鯉で、15〜25センチ位のいろいろなサイズがいます。

特に、金色の錦鯉もいて、見つけるとちょっと嬉しくなります。

魚を釣るには、水に入るためのはしごの周りや、水が流れている場所が狙い目です。

こうした場所は、魚がたくさん集まることが多いので、釣果が期待できます。

副業釣りライターの実釣レビュー

つかプーフィッシングの店内

この日は娘の釣りがメインでしたが、娘が飽きた時間にガチ釣りを楽しみました。

使用タックルと仕掛け

つかプーフィッシングのタックル

つかぷーフィッシングでは、タックルはレンタルのみとなります。

  • ロッド(竿):1.6メートルくらいの先調子の竿
  • ライン(糸):およそ太さ1.5号のナイロンライン
  • ハリ:袖型のハリで、サイズは6号位
  • エサ:うどんとコーン

仕掛けは、初心者でも扱いやすいように、玉ウキのシンプルな仕掛けでした。

実釣してみてわかったこと

つかプーフィッシングでの実釣

鯉を釣るには底取りが重要です。

仕掛けの錘がかなり軽く、玉ウキということもあり底が取りにくいです。

可能なら板錘などを持っていって底取りに使うと良いです。

とはいえ、レンタルした仕掛けのウキ下は底取りできていました。

釣り座は左手手前にしました。

近くに水中に入る階段が付いていたためです。

仕掛けを入れると場所によってアタリの頻度がかなり違います。

仕掛けが良いポイントに入ると入れてすぐに玉ウキがピクッ、ピクッっと鯉特有のアタリが出ます。

ポイントから外れるとほぼアタリはありません。

玉ウキが元気よく沈んだ時に合わせると、錦鯉が掛かりました!

やり取りして網に入れて気付いたのですが、針にカエシがなかったです。

そのため網の中で針が外れてました。

この後、2匹ほど針に掛けたけれど、仕掛けが緩んで魚が外れることがありました。

針掛かりしたらあまり引きを楽しまずさっと吊り上げてしまう方が良いです。

エサはうどんとコーンですが、うどんの方がアタリは多いと思います。

しかし、釣れるサイズはコーンの方が大きい傾向があります。

数釣りならうどん、大物狙いならコーンという棲み分けになります。

つかプーフィッシングのうどん餌

特に数釣りを狙うなら切られたうどんをハサミで更に小さく3分の1位にして針先に付けると掛かりがよかったです。

実際の釣果と1時間での最高記録は

つかプーフィッシングでの釣果レコード

今回は、娘が飽きてしまう時間だけ釣った合計で40分間でしたが、18匹釣ることができました。

筆者の感触では慣れてくれば1時間で30匹以上釣ることも夢ではありません。

実際に、釣り堀での釣果トップの人は、1時間で44匹も釣ったことがあるそうです。

サイズは15センチから25センチと、大小さまざまでしたが、特にサイズが大きい魚が釣れると、竿がグイグイと引き込まれて、ファイトがすごく楽しいです。

スタッフの方は、とても親切で、いろいろと教えてくれました。

筆者が釣りをしていると、「釣れてますか?」と声をかけてくれて、「金色の錦鯉がいるよ」と教えてくれて、その魚を釣ろうと頑張ったのも楽しかったです。

釣り場にいるスタッフさんとお話しするのも、釣りの楽しみの一つです。

釣り堀としての評価、副業釣りライター的「仕事目線でのおすすめポイント」

つかプーフィッシングの店内にある釣具

店内には釣具や写真がたくさんあります。

つかプーフィッシングは、釣り堀としてとても良い場所だと感じました。

場所が安全でアタリが多いので初心者の釣りデビューにピッタリです。

また、中級者がウキ釣りという釣りの方法を練習するには、最高の場所です。

ウキが沈むタイミングで、竿を素早く動かして魚にハリをかけることを「アワセ」と言いますが、この「アワセ」の技術を真剣に磨きたい人には、とても良い練習になります。

彩湖・道満グリーンパークの金魚釣り場や中の島センターとの比較

埼玉県のつかプーフィッシング近隣には、他にも金魚釣りが楽しめる場所があります。

ここでは、僕が体験した「彩湖・道満グリーンパークの金魚釣り」と「中の島センター」と、つかプーフィッシングを比べてみましょう。

彩湖・道満グリーンパークの金魚釣りは、料金が安くて一日中遊べるのが魅力です。

以下のような特徴があります。

  • 屋外なので雨風が吹くと釣りが難しいです。
  • 釣竿一式を借りて釣りをします、持ち込みは禁止です。
  • 釣りの難しさは日によってかなりバラツキがあります。
  • 魚のサイズは小さめが多いです。

大人は釣った魚をバケツに入れておくことができないので、魚の数を数えるための道具(カウンターなど)を自分で持っていく必要があります。

一方、中の島センターは、室内で釣りができるので、雨の日でも安心です。

こちらの特徴は以下のようになります。

  • 施設は古いですが、レンタル竿もありますし、釣竿の持込も可能です。長さ180センチ以下、針はバーブレスである必要があります。
  • 釣れるサイズは大きめで、20センチ位がアベレージになります。
  • 難易度は真ん中レベルで、釣りの経験が全くないと、多少難しく感じるでしょう。

以下に、3つの釣り場を比較した表を作ってみました。

つかプーフィッシング 道満グリーンパーク 中の島センター
料金 1000円/時間 840円/日 1000円/時間
難易度 ★☆☆ ★★★ ★★☆
魚持ち帰り 1匹300円 大人は持ち帰りなし 2匹まで無料
特徴 足場が良くて安全、2000年代のポップスが流れる 料金が安く、一日中楽しめる 室内で雨の日でも安心

まとめ|副業釣りライターが「つかプーフィッシング」を評価するなら

つかプーフィッシングで釣れた錦鯉

最後につかプーフィッシングの評価とおすすめの対象をお伝えします。

総合評価(釣果・施設・雰囲気・価格の観点)

副業釣りライターの筆者が、つかプーフィッシングを総合的に評価するなら、とても満足度の高い釣り場だと思います。

  • 釣果:40分で18匹という釣果はまずまずだと思います。特に、コツをつかめば、もっとたくさん釣れそうです。
  • 施設:プールの形をした釣り場はユニークで、足場がしっかりしているので、小さなお子さんや初心者でも安心して楽しめます。
  • 雰囲気:流れる音楽は懐かしく、のんびりとした雰囲気の中で釣りができます。スタッフの方も親切で、初めての人でも安心です。
  • 価格:1時間1,000円という料金は、他の釣り堀と比べても妥当だと思います。短時間で集中して釣りをしたい人にはぴったりです。

こんな人におすすめ

  • 釣りを始めたい初心者:比較的簡単に釣れるので、釣りの楽しさを知るには最高の場所です。
  • ウキ釣りの腕を磨きたい人:アワセの練習にはもってこいです。
  • 家族みんなで楽しみたい人:安全な場所で、大人から子どもまで一緒に楽しめます。
  • 手軽に釣りを楽しみたい人:道具をレンタルすれば、手ぶらで気軽に釣りに行けます。

つかプーフィッシングは、ただ魚を釣るだけでなく、懐かしい雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせる、とても魅力的な釣り場でした。

ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

筆者の6歳娘もここで釣りをしてまた行きたい!と言っています。

アーカイブ

-用品、陸っぱり, 釣り