きぬ川ホテル三日月のキッズランド&サマーワンダーランド3歳・6歳と満喫してきた!

日光きぬ川ホテル三日月 キッズランドのアイキャッチ

※本ペーフェリエイト等広告が含まれています

日光きぬ川ホテル三日月には小さな子供向けの室内施設、キッズランドとサマーワンダーランドがあります。

家族旅行を計画する上で、「子供が楽しめるかな?」「どんな施設があるんだろう?」といった不安や疑問は尽きないですよね。

特に、小さなお子さんを連れて行くとなると、事前にしっかり調べておかないと、せっかくの旅行が台無しになってしまうかもしれません。

この記事では、実際に3歳と6歳の我が子を連れて、日光きぬ川ホテル三日月へ旅行し、通年楽しめるキッズランドと、夏季限定のイベントサマーワンダーランドを思いっきり満喫してきた私たちの体験談を、写真を交えながら詳しくお伝えします。

3歳と6歳、それぞれが夢中になった遊び方や、混雑を避けて賢く楽しむためのポイント、さらには気になる「よくある質問」にもお答えします。

この記事を読めば、あなたの家族旅行の計画は完璧!最高に楽しい思い出を作るためのヒントが満載です。

本記事は【全7回シリーズ】でお届けする「子連れ三日月体験ブログ」の第3回目として、キッズランドとサマーワンダーランドの感想と活用法を紹介します。

1回:3歳・6歳と行く日光きぬ川ホテル三日月のプール|施設・混雑・子ども連れの満足度は?

2回:日光きぬ川ホテル三日月の絶景スポット|おぷーろと水盤テラスを3歳・6歳と満喫してきた!

次回予告 第4回は近隣で見ることができる「SL大樹編」を予定しています。

記事のポイント

  1. 日光きぬ川ホテル三日月のキッズランドとサマーワンダーランド、それぞれの魅力を徹底解説!
  2. 3歳児と6歳児、それぞれの年齢に合わせた遊び方や楽しみ方を詳しくレビューします!
  3. 混雑する時間帯を避け、快適に遊ぶためのおすすめ利用方法を伝授します!
  4. キッズランドとサマーワンダーランドのよくある質問とその答え

キッズランド&サマーワンダーランドってどんな場所?

日光きぬ川ホテル三日月キッズサマーランド

きぬ川ホテル三日月には、子供たちが室内で楽しめる最高の遊び場が2つも用意されています。

  • キッズランドとは?
  • サマーワンダーランドとは?
  • キッズランド詳細解説
  • サマーワンダーランド詳細解説

キッズランドとは?

日光きぬ川ホテル三日月 キッズランド

キッズランドは、きぬ川ホテル三日月の館内にある、年間を通して利用できる屋内プレイスペースです。

雨の日でも、寒い日でも、暑い日でも、天候を気にすることなく思いっきり遊べるのが最大の魅力です。

対象年齢は3歳から6歳までで、小さなお子様向けの遊具が豊富にそろっているので、我が家の子供達にぴったりでした。

利用料金は宿泊者であれば無料。

営業時間は平日が8時から21時、土日祝が8時から22時までとチェックインからチェックアウトまで、好きな時間にいつでも利用できます。

サマーワンダーランドとは?

日光きぬ川ホテル三日月サマーワンダーランド入り口

サマーワンダーランドは、きぬ川ホテル三日月の別館「さくら亭」3F「天空の間」で行われる、夏季限定の屋内遊具イベントです。

対象年齢は1歳から小学生まで。

開演時間は11時から21時までとなります。

ふわふわ遊具がメインで、子供たちが飛び跳ねたり、滑ったり、迷路で遊んだりできる、まさに夢のような空間です。

夏休み期間中しかオープンしないので、まさに夏の家族旅行の目玉です。

利用料金は宿泊者であれば無料。

水着に着替える必要もなく、動きやすい服装で楽しみましょう。

キッズランド詳細解説

日光きぬ川ホテル三日月キッズランド全景

きぬ川ホテル三日月のキッズランドは、ただの小さな遊び場ではありません。

子供たちが夢中になる魅力的な遊具がたくさん用意されています。

遊具の種類 3歳児のおすすめポイント 6歳児のおすすめポイント 親目線の安心ポイント
ふわふわ積み木 投げたり詰んだりして楽しむ。 滑り台を作って滑ってた。 全体がやわらかい素材なので安心
滑り台 短い滑り台で何度も繰り返し楽しめる。 友達や兄弟と競争しながら楽しい。 傾斜が緩やかで、下にクッションマットが敷いてある。
複合遊具 2階と1階を何度もぐるぐる。 隠れ家的な使い方で楽しんでいた。 落ちる心配がないので安心。
ふわふわ滑り台 頂上から滑ってました。 ジャンプで登ってました。 滑って転んでも痛くないので安心。

我が家の3歳の息子は、二階建ての遊具に夢中でした。

一階、二階を順番に探検しながら回って滑り台を挟みながら楽しそうでした。

一方、6歳の娘は、大きなふわふわ積み木を組み立てて滑り台を作るのに夢中。

兄弟で遊び方が違うので、それぞれのコーナーで楽しんでいる様子を見て、このキッズランドは本当に幅広い年齢に対応しているんだなと感じました。

キッズランドは、館内のロビーのすぐ近くにあります。

受付を通る必要もなく、気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。

床は柔らかい素材のマットが敷かれているので、小さな子が転んでも安心です。

サマーワンダーランド詳細解説

日光きぬ川ホテル三日月サマーワンダーランド全景

夏季限定のサマーワンダーランドについて詳しく見ていきましょう。

サマーワンダーランドは、別館「さくら亭」の3階にある、広々とした「天空の間」という大広間で行われています。

遊具の種類 3歳児のおすすめポイント 6歳児のおすすめポイント 親目線の安心ポイント
ふわふわレインボースライダー 柔らかい滑り台で、怖がることなく楽しめる。 友達や兄弟と競争して、何度も繰り返し滑るのが楽しい。 空気で膨らませてあるので、転んでも痛くない。
ふわふわアニマルランド 迷路の中をくぐったり、登ったり、探検家気分で楽しめる。 迷路のゴールを目指して、友達と盛り上がれる。 壁が柔らかく、小さな子がぶつかっても安心。
ふわふわトランポリン 体を大きく使って、元気いっぱいに飛び跳ねるのが大好き。 高くジャンプする技に挑戦するなど、飽きずに遊べる。 ふわふわな家の中で、飛び出してしまう心配がない。
段ボール迷路 ハイハイであちこち探検していた。 あちこち迷いながらゴールまで行くと大喜び。 上から覗けるのでどこにいるかわかる。
太鼓 初めて太鼓を叩いて大喜び。 保育園で習ったうさぴょん音頭を叩いた。 バチが小さめで軽いので落とす心配もなし。

サマーワンダーランドの魅力は、何といっても「ふわふわ」な遊具がたくさんあることです。

ふわふわスライダーは、空気が入っているので、滑り台から滑っても「ぷにぷに」としていて、怖くありません。

6歳の娘は何度も何度も滑って大満足でした。

3歳の息子は、迷路に挑戦しました、迷路の中は、思いの外長くなっています。

迷路に夢中になり、なかなか出てこなかったので、親も見ていて楽しかったです。

サマーワンダーランドの部屋では真ん中に親が休めるテーブルと椅子があります。

冷たいお水やお茶も用意されています。

3歳、6歳とキッズランド&サマーワンダーランドレビューとおすすめ利用方法

日光きぬ川ホテル三日月のふわふわアニマルランド

  • キッズランドレビュー
  • おすすめ利用方法
  • サマーワンダーランドレビュー
  • おすすめ利用方法

 

キッズランドラレビュー

日光きぬ川ホテル三日月キッズランドレビュー

実際にキッズランドを訪れてみて、改めて感じたのは小さいながらも「3歳児と6歳児、どちらも楽しめる工夫がすごい!」ということです。

3歳の息子は、新しい場所に行くと少し人見知りをしてしまうのですが、キッズランドの複合遊具を見た瞬間、目がキラキラと輝き、すぐに遊び始めました。

上へ下へと何度も出入りして楽しそうに笑っている姿を見て、連れてきてよかったなと思いました。

一方で、6歳の娘は、ふわふわ積み木で坂の滑り台を作るという想像力を働かせながら遊んでいました。

兄妹で遊び方が違うので、それぞれのコーナーで楽しめるのがとてもよかったです。

おすすめ利用方法

日光きぬ川ホテル三日月 キッズランド滑り台

キッズランドをより快適に楽しむためのおすすめ利用方法をいくつかご紹介します。

  • 混雑する時間を避ける!
    • ホテルにアーリーチェックインする時間帯(11時~12時頃)や、夕食を終えた後の時間帯(18時~19時頃)は混雑しがちです。
    • おすすめは、朝食を終えた直後(8時~9時頃)や、隙間の時間帯(12時~13時頃)です。この時間帯は比較的空いていて、ゆったりと遊ぶことができます。
  • 親は休憩、子供は遊びに集中!
    • キッズランドの周りにはソファタイプの椅子が設置されているので、親は座ってゆっくりと子供の様子を見守ることができます。
    • 兄弟で遊び方が違う場合でも、左右のスペースでそれぞれの遊びに集中させることができます。

サマーワンダーランドレビュー

日光きぬ川ホテル三日月ふわふわレインボースライダー

サマーワンダーランドも、キッズランドと同様に、3歳と6歳の両方が大満足の施設でした。

3歳の息子は、迷路に挑戦しました。

迷路の中をよちよち歩いたり、お兄ちゃんが通った道を追いかけたりと、楽しそうに探検していました。

6歳の娘は、ふわふわスライダーで大はしゃぎ!何度も階段を登って、勢いよく滑り降りていました。

2人で仲良く太鼓を何度も叩いて大喜びだったのもとても印象に残りました。

普段はなかなかできない、全身を使って遊ぶことができるので、子供たちにとって最高の思い出になったようです。

おすすめ利用方法

日光きぬ川ホテル三日月サマーワンダーランドの太鼓

サマーワンダーランドを思いっきり楽しむためのおすすめ利用方法をいくつかご紹介します。

  • 動きやすい服装で!
    • 飛んだり跳ねたり、体をたくさん動かすので、動きやすい服装で行きましょう。
  • サンダルでいこう!
    • 基本的には裸足で遊ぶことになるのでサンダルで行きましょう。
  • 水分補給を忘れずに!
    • 室内ですが、体を動かすので汗をかきやすいです。こまめな水分補給を心がけましょう。
  • 混雑を避ける!
    • サマーワンダーランドはオープン直後の11時ごろ、夕食後少し経った20時頃は。比較的空いています。これら時間にゆったりと遊ぶのがおすすめです。

キッズランド&サマーワンダーランドのよくある質問

日光きぬ川ホテル三日月キッズランド②

  • キッズランドは何歳まで遊べる?
  • キッズランド利用時間は?
  • キッズランドが混雑する時間は?
  • サマーワンダーランドはいつまで遊べる?
  • サマーワンダーランドは何歳まで遊べる?

キッズランドは何歳まで遊べる?

年齢制限は3歳から6歳までです。

遊具は幼児から小学校低学年のお子様向けに作られているものがほとんどです。

キッズランド利用時間は?

キッズランドの利用時間は平日は午前8:00から夜の21:00まで、土日祝は午前8:00から夜の22:00まで利用可能です。

朝早くから夜遅くまで利用できるので、チェックイン前やチェックアウト後、夕食後など、空いた時間に自由に立ち寄ることができます。

キッズランドが混雑する時間は?

私たちの経験上、キッズランドが最も混雑するのは以下の時間帯です。

チェックイン後(11:00〜12:00): 多くの家族がホテルに到着し、まず子供を遊ばせようとキッズランドに集まるためです。

夕食後(18:00〜19:00):夕食を終えた子供たちが、寝る前のひと遊びを求めてやってくるためです。

サマーワンダーランドはいつまで遊べる?

サマーワンダーランドは、夏季限定のイベントです。

毎年7月上旬から8月末まで、夏休み期間中にオープンしています。

具体的な期間は年によって異なる場合があるので、旅行を計画する際は、事前に公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。

サマーワンダーランドは何歳まで遊べる?

サマーワンダーランドは1歳から小学生まで遊ぶことができます。

3歳の息子も6歳の娘も楽しんでいましたが、小さな子には親御さんの見守りが必要です。

鬼怒川ホテル三日月のキッズランド&サマーワンダーランド3歳・6歳と満喫してきた!の総括

日光きぬ川ホテル三日月のふわふわトランポリン

日光きぬ川ホテル三日月のキッズランドとサマーワンダーランドは、3歳と6歳の子供を連れた家族旅行にぴったりの屋内施設でした。

キッズランドは、通年利用できるので、雨の日でも、寒い日でも、暑い日でも、いつでも気軽に子供を遊ばせることができます。

小さいスペースですが、滑り台など子供たちが夢中になる遊具が揃っています。

そして、夏限定のサマーワンダーランドは、ふわふわ遊具で思いっきり体を動かして遊ぶことができます。

子供たちの元気いっぱいの笑顔をたくさん見ることができ、私たち家族にとって最高の夏の思い出となりました。

今回の旅行を通して感じたのは、事前の情報収集がどれほど大切かということです。

この記事を読んで、キッズランドとサマーワンダーランドの魅力を知り、混雑を避けるためのポイントなどを活用していただけたら嬉しいです。

日光きぬ川ホテル三日月での家族旅行が、皆さんにとって忘れられない最高の思い出となることを願っています!

■日光きぬ川ホテル三日月情報はこちらです。

日光きぬ川ホテル三日月プールアイキャッチ
3歳・6歳と行く日光きぬ川ホテル三日月のプール|施設・混雑・子ども連れの満足度は?

日光鬼怒川ホテル三日月のプールを3歳・6歳と体験!屋外プールやガーデンスパ、混雑回避のコツ、子連れに嬉しい設備まで徹底解説。

続きを見る

日光きぬ川ホテル三日月おぷーろアイキャッチ
日光きぬ川ホテル三日月の絶景スポット|おぷーろと水盤テラスを3歳・6歳と満喫してきた!

3歳・6歳の子連れ旅行に最適!日光きぬ川ホテル三日月の「おぷーろ」と「水盤テラス」を徹底解説。営業時間や水深、浮き輪の可否など、知りたい情報をまとめました。家族みんなで絶景と水遊びを満喫するヒントが満載です。

続きを見る


アーカイブ

-子育て, 旅行