※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています
船でのシロギス釣りはスピニングタックルを使う人が多数です。
私も当初はスピニングタックル使っていました。
一度試しにベイトタックル使ってみると、とても使いやすくスピニングタックルに戻れなくなりました。
ベイトタックルがスピニングタックルより船シロギス釣りに向いている点があります。
今回はベイトタックルが船シロギス釣りに最適な理由4選とタックルや釣り方をご紹介します。
ベイトタックルが船シロギス釣りに最適な理由4選
ベイトタックルが船シロギス釣りに最適な理由は次の通りです。
- 片手でキャストができる
- 細かくシェイクする誘いがしやすい
- ラインを0テンションで張りやすくアタリを取りやすい
- ラインを片手で送り出せる
一つずつ解説します。
①片手でキャストができる
船でのシロギス釣りはアンダーハンドでキャストして釣ります。
毎回投げる時に、スピニングリールは竿を持つ反対の手でベールを立てる必要があります。
ベイトリールは竿を持つ手でクラッチが切れます。
キャストするまでにスピニングリールは両手を使いますが、ベイトリールは片手でできるので短時間で効率よくキャストすることができます。
水深の浅い夏場のシロギス釣りは何度もキャストをするため片手でできるベイトタックルが最適です。
②細かくシェイクする誘いがしやすい
夏のキス釣りは積極的に誘うのが効果的です。
錘が移動するような大きなしゃくりではなく、錘がその場で踊るように細かくシェイクする誘いが良いです。
スピニングタックルで細かい誘いをする場合、どうしても鉛筆を握るような持ち方をする必要があり、慣れません。
ベイトタックルなら親指をスプールに当てながら細かくしゃくり易いです。
右手、左手どちらで持ってもしゃくれるのもベイトタックルの利点だと思います。
③ラインを0テンションで張りやすくアタリを取りやすい
シロギスのアタリは小さいためなるべくラインは0テンションで待つ必要があります。
スピニングタックルだとロッドガイドの内経が大きいためラインスラッグが出やすくラインが弛みアタリが感じ難い時があります。
ベイトタックルではロッドガイドの内径が小さいためあまりライン弛みは出ず、0テンションを取りやすくアタリもよくわかります。
特に風の強い日はベイトタックルが有利です。
④ラインを片手で送り出せる
釣り座が潮上で仕掛けが払い出されていく時、ベイトタックルだと片手でクラッチを切ればすぐにラインを送り出すことができます。
スピニングタックルでは空いている手でベールを立てる必要があります。
潮の流れが早い時は頻繁にラインを送り出す必要があり、スピニングタックルはかなり面倒です。
ベイトタックルはクラッチをカチャカチャするだけなのでとても楽です。
ベイトタックルでの船シロギス釣りで残念な点
船シロギス釣りに便利なベイトタックルですが、残念な点もあります。
- スピニングタックルに比べて飛距離が劣る
- リールの糸絡みが起きやすい
1⃣スピニングタックルに比べて飛距離が劣る
スピニングタックルでシロギス釣りを多くの方がベイトタックルは飛距離が出ないのでは?と思うはずです。
確かにスピニングタックルより少し飛距離は落ちます。
しかし、釣果に影響するほどの差はありません。
ベイトタックルでのキャストに慣れればかなり遠くまで飛ばせます。
どうしても遠くに投げる場合、コツはリールと竿尻を両手で持ち、リールを持つ手を支点にしててこの原理をイメージし、竿尻を竿先がビュッとしなるように振って投げるとかなり遠くまで飛ばせます。
2⃣リールのライン絡みが起きやすい
ベイトリールはキャストしてから着水まで、サミングしないとラインがスプールで絡まってしまいます。
特にPEラインが細いと絡みやすいです。
これは慣れが重要ですが、メカニカルブレーキを少し強めに設定すると着水までの間はほとんどサミングしなくても平気です。
着水時に親指で少しだけ強くサミングすればライン絡みは回避できます。
おすすめの船シロギス釣り用タックル
ベイトタックルでの船シロギス釣りにおすすめのタックルをご紹介します。
おすすめの船シロギス釣り用ベイトロッドとリール
船シロギス釣り用のベイトロッドはホームページでは掲載があってもほとんど店舗やネットで販売されていません。
おすすめは湾フグ釣り用ロッドになります。
長さは180センチ未満、鉛負荷20号以内がシロギス釣りに向いています。
私はGokuevolution FUGU Stick 湾フグ170を使っています。
長さが短いので船上でのアンダーハンドキャストがしやすいです。
安定のダイワの湾フグ竿も使えます。
ベイトリールは小型の手持ちがあればそれで流用可能です。
PEラインは0.4~1.0号が巻かれていれば大丈夫です。
1号を超える太さはあまりおすすめできません。
私はカウンター付ベイトリールしか持っていませんので紅牙 X ICに0.6号を巻いて使っています。
中にはキャスト性能を重視してべイトキャスティングリールを使う人もいます。
価格は少し高いですが、キャスティング時のライン絡みの心配はありません。
おすすめの船シロギス釣り用の仕掛け、天秤
おすすめの船シロギス釣り用の仕掛け
船のシロギス釣りの仕掛けは主に
- 天秤仕掛け
- 振分け仕掛け
- 胴付き仕掛け
があります。
夏場の水深の浅いシロギス釣りはどれを使っても仕掛けで大きく釣果に差が出ることはないです。
仕掛け絡みを嫌って胴付き仕掛けを使う人もいますが、仕掛けの長さが短めの仕掛けを使えば、天秤仕掛けでも振分け仕掛けでもあまり絡むこともありません。
私は胴付き1本仕掛けより、一荷釣りが期待できる2本針の天秤仕掛けか、自作の振分け仕掛けを使っています。
市販の天秤仕掛けを購入する場合ですが、仕掛けの全長が短い仕掛けを購入しましょう。
市販の仕掛け長の最短は80センチだと思います。
市販の最小の針は7号になります、7号を購入しましょう。
東京湾専用を謳った80センチ仕掛けです。
ピンギスも狙う場合、針は6号が良いのですが、投げ釣り仕掛けはありますが船用の仕掛けはありません。
自作できる方は6号針を購入して振分け仕掛けを作りましょう。
ハリスは0.8~1号のナイロン、フロロ、ホンテロンで全長60センチと30センチで作成しましょう。
おすすめの船シロギス釣り用の天秤
天秤は小さいものを使っている人がいますが、小さいと仕掛けが絡みやすいです。
最低でも15センチ以上の天秤を使いましょう。
またU字に曲がったり余計な装飾がないシンプルなストレートタイプを選びましょう。
私はこれを愛用してます。
船シロギス釣り攻略のコツ
船シロギス釣りでよりたくさんシロギスを釣るためのコツをご紹介します。
潮の流れる方向で釣り方を変える
自分の釣り座と潮の流れによって仕掛けの位置が変わるため釣り方を変える必要があります。
釣り座が潮上の場合
自分の釣り座が潮上の席の場合、仕掛けは船に近づいていく流れになります。
潮が早いと投げてリーリングしなくても仕掛けはどんどん船に近付いてきます。
この状況では無理にキャストせず、竿下に仕掛けを降ろし、仕掛けが船下に入ったら底を切るようにして竿下でアタリを待つ方が好釣果に繋がります。
釣り座が潮下の場合
自分の釣り座が潮下の席の場合、仕掛けは船から離れて行く流れになります。
仕掛けが海底に着いた後、しゃくってリールを巻いてきてしまうと潮の速さ+リールの巻く分かなり早く移動してしまうことになります。
この場合、リールは巻くのでなく巻かない&ラインを出して必要以上に仕掛けが移動しないようにします。
潮の流れが速い場合は仕掛けを入れてラインを出して仕掛け大きく移動しないよう注意しましょう。
つまり、ベイトタックルの優位性が発揮できる場面になります。
アオイソメはとにかくまっすぐ付ける
千葉県にある東京湾の船シロギスのエサはアオイソメになります。
結構ぬるぬるしてるので慣れないと針に付けにくいと思います。
針にまっすぐ付けないとシロギスの針掛かりに大きく影響します。
ぬるぬるでうまく付けられない方は片栗粉を持っていき餌にまぶすと付けやすくなります。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
船でのシロギス釣りはスピニングタックルという固定概念を捨ててベイトタックルを使いました。
あまりに使いやすく、効率的な釣りができてもうスピニングタックルには戻れません。
シロギスはなかなかスーパーでは見かけず、美味しい刺身や天ぷらなど釣り人の特権です。
ベイトタックルを持っている方、これからシロギス釣りを始める方はベイトタックルでの釣りをおすすめします!
湾フグ用のロッドがあれば食べて美味しいフグ釣りもできます。
-
【湾フグ】喰わせフグ釣り攻略のコツは動きは静かに、餌と仕掛けは派手に!|仕掛けから必要用具、待ちと合わせの釣り方と釣った後のフグ処理方法まで詳細解説します
東京湾の喰わせフグ釣りはとてもテクニカルで楽しい釣りです。食べても美味しいフグの攻略のコツと仕掛けから合わせまでの釣り方と釣った後のフグ処理方法まで詳細解説します。
続きを見る