千葉県のフレスポ稲毛にあるいきもの探検隊に6歳と3歳子連れで探検してきた【体験記】

稲毛のいきもの探検隊のアイキャッチ

※本ペーフェリエイト等広告が含まれています

「週末どこに行こう…」「子どもを飽きさせない遊び場ないかな…」そんな悩みはありませんか?

特に、天候に左右されずに思いっきり遊べる場所を見つけるのは大変ですよね。

室内の遊び場はたくさんあるけれど、いつも同じような場所ばかりで、刺激が足りないと感じることもあるかもしれません。

ゲームセンターやショッピングモール内の遊び場も楽しいですが、もっと「学び」の要素がある場所を探している方も多いのではないでしょうか。

そんな中、私たちは千葉県にあるフレスポ稲毛に子どもたちと一緒に行ってきました。

目的は、以前から気になっていた「いきもの探検隊」です。

6歳の娘と3歳の息子を連れて、ワクワクしながら冒険に出かけました。

実際に体験してみると、予想以上に楽しくて、子どもたちは「帰りたくない!」と大興奮。

親としても、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができて、本当に満足度の高い一日になりました。

この記事では、「いきもの探検隊」がどのような施設なのか、どんな生き物に出会えるのか、料金や営業時間、そして実際に体験してわかった良い点・悪い点などを、これから行こうと考えている皆さんの疑問を解決できるように詳しくお伝えしていきます。

この記事を読めば、あなたがいきもの探検隊に家族で行くべきかどうかの判断ができ、当日の計画もスムーズに立てられるはずです。

ぜひ最後まで読んで、フレスポ稲毛での楽しい探検の参考にしてください。

記事ポイント

  1. 料金設定や所要時間など、事前に知っておきたい基本情報がわかる
  2. どんな生き物と触れ合えるのか、具体的な種類や様子がわかる
  3. 実際に体験して感じた、小さな子ども連れでも楽しめる工夫や注意点がわかる
  4. いきもの探検隊を行く前に考えるよくある質問に回答

千葉県のフレスポ稲毛にあるいきもの探検隊ってどんなところ?

稲毛のいきもの探検隊の全景写真です。

千葉県のフレスポ稲毛内にある「いきもの探検隊」は、室内で様々な生き物と触れ合えるユニークな施設です。

まるで小さな動物園や水族館がミックスされたような空間で、子どもたちはもちろん、大人も一緒に楽しめます。

  • 場所、営業時間、アクセス
  • 料金
  • クーポンはある?
  • 店内にいた主な動物たち

場所、営業時間、アクセス

フレスポ稲毛のイーストモールの看板です。

いきもの探検隊は、フレスポ稲毛のEAST棟1階にあります。

ショッピングセンター内なので、雨の日でも濡れることなく施設までたどり着けるのが嬉しいポイントです。

営業時間:

営業時間は10:00から19:00まで営業しています。

最終受付は閉館時間の30分前です。

季節や時期によって営業時間が変更になる場合があるので、訪れる前に公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。

アクセス:

フレスポ稲毛へのアクセス方法は、電車と車どちらでも便利です。

  • 電車の場合: JR稲毛駅東口から京成バス2番山王町行きに乗車し、「ヴィルフォーレ稲毛」停留所で下車すると、徒歩3分で到着します。
  • 車の場合: 京葉道路の穴川ICから車で約10分です。フレスポ稲毛には約1,510台分の広大な無料駐車場が完備されているため、車で行くのがおすすめです。

料金

稲毛のいきもの探検隊の料金ボードです。

いきもの探検隊の料金体系はシンプルです。

3歳以上1人800円

エサ代100円(1種)

家族4人(大人2名、6歳児1名、3歳児1名)で訪れる場合、合計で3,200円となります。

入場時に渡されるレシートがあれば再入場はできます。

チケットをなくさないようにしょう。

クーポンはある?

私たちが訪れた際には、特に割引クーポンや優待情報は確認できませんでした。

色々調べ見ると稲毛店以外の店舗でアソビューの割引がありました。

時期によって割引が行われる時があるかもしれません。

店内にいた主な動物たち

稲毛のいきもの探検隊にいた大きなオウムです。

いきもの探検隊という名前の通り、本当にたくさんの種類の生き物がいました。

鳥が数匹入れ物から出てウロウロしてましたし、あまり細かく注意されることもなく、良い意味でユルイ感じでした。

  • 水の中の生き物:
    • 鯉: 水槽に指を入れるとパクパク食べにきますと紹介されてました。
    • サメ: まさかのサメも触る事ができます。
    • その他の魚たち: ウーパールーパー、色鮮やかな熱帯魚や、普段見慣れない珍しい魚もいました。
  • 陸の生き物:
    • 小動物: ウサギ、モルモット、ハムスターなど、エサやり体験ができる動物たちがいくつかのケージに別れていました。
    • 爬虫類: トカゲ、サソリ、カメレオン、イグアナ、カメなどがガラスケースに展示されていました。触ることもできます。
    • その他: ハリネズミ、モモンガ、海外のカブトムシなど、可愛らしい珍しい動物たちもいました。
  • 空飛ぶ生き物:
    • インコ: 手に乗せることができるインコたちの姿はとても可愛らしかったです。
    • オウム: 一際大きな声で鳴きます。エサヤリもできます。

稲毛のいきもの探検隊で購入できる餌です。

餌やりができる生き物

エサやりができる主な生き物は

  • ハムスター
  • モルモット
  • ウサギ

エサは小松菜やひまわりの種、木の実など5,6種類が用意されていました。

記載した以外でもエサをあげられる生き物はPOPが付いてます。

見た感じほとんどの動物にエサをあげられるようになってました。

稲毛のいきもの探検隊でできるザリガニ釣りです。

また、ザリガニ釣りが無料でできます。

お店の人とじゃんけんして勝つ必要がありますが、勝たせてくれるので全員釣りができますよ。

しかし、たくさん釣りをする人がいるのでザリガニを釣り上げるのはかなり難しいです。

千葉県フレスポ稲毛のいきもの探検隊に6歳と3歳子連れで行ったレビュー

稲毛のいきもの探検隊ではしゃぐ3,6歳の子供達です。

実際に私たちがいきもの探検隊を体験した際の、子どもたちのリアクションや、親として感じた正直な感想をお伝えします。

  • 3歳児のリアクションレビュー
  • 6歳児のリアクションレビュー
  • 筆者の親目線での率直な感想
  • 口コミ,評判

 

3歳児のリアクションレビュー

稲毛のいきもの探検隊のうさぎと視線が合う3歳児です。

3歳の息子は、初めて見る生き物たちに興味津々でした。

特に、ハムスターのコーナーでは、臆する事なく手にとってエサをあげてました。

インコやオウムのふれあい体験ではエサはあげることができましたが、手に乗せることは怖くててきませんでした。

一方で、ヘビやタランチュラが展示されているエリアは少し怖かったようで、「こわい…」とパパのズボンの裾をぎゅっと掴んでいました。

まだ小さいので、全ての生き物に興味を持つわけではありませんでしたが、触れ合える動物がいることで、飽きずに楽しめていたようです。

6歳児のリアクションレビュー

稲毛のいきもの探検隊でインコに餌をあげる6歳です。

6歳の娘は、3歳の息子とはまた違った楽しみ方をしていました。

積極的にウサギやモルモットにエサをあげたり、なんとかザリガニを釣ろうと必死にスルメを動かしてました。

特に、インコには興味津々、手に乗せようと一所懸命指を出してました。

ケースから飛び出している鳥たちにもエサをあげて、食べるとかわいい!と言いながら30分近く鳥たちにエサをあげてました。

筆者の親目線での率直な感想

稲毛のいきもの探検隊で飛び出しているインコです。

インコが飛びだしてたり、小さな入れ物に動物が小分けされています

筆者が感じた良い点悪い点についてご紹介します。

良い点:

  • 天候に左右されない: 雨の日でも安心して行けるのが最大のメリットです。
  • ちょうど良い広さ: 広すぎないので、小さな子どもでも最後まで飽きずに見て回れます。所要時間も1,2時間程度なので、他の予定と組み合わせやすいです。
  • 触れ合い体験が充実: 小動物から大きな鳥までたくさんの動物とふれあい体験ができて、子どもたちがとても喜んでいました。
  • 混雑回避対策: 所々に小さめの容器を置いてその中にハムスターを1匹ずつ入れてなるべく混雑しないよう配慮されていました。
  • スタッフが丁寧: 優しいスタッフさんが子どもたちを温かく見守ってくれるので、安心して楽しませることができました。

悪い点:

  • 入場料が少し高く感じるかも: 滞在時間が1時間程度と考えると、人によっては料金が少し高く感じるかもしれません。
  • 混雑時はエサを食べないかも: 週末や長期休暇中は人が多くエサやりをする人も増えます。お腹一杯になった動物は全くエサを食べません。早めに行く事をお勧めします。
  • 隣の施設に行きたがるかも: 隣がキッズランドUS千葉フレスポ稲毛店になります。子供がそっちにも行きたがる可能性があります。両方行くとかなりの金額になってしまいます。

総合的には管理もできており、店員さんもフレンドリーで、好印象でした。

隣がキッズUSランドで、筆者の子供達は何度か遊んでいます。

子供達には今日は行かないからねと事前に強く言いましたが、3歳息子は行きたいとかなり駄々こねてとても大変でした。

「また今度ね〜」と何度も呪文のように繰り返してやり過ごしました。

キッズランドUS千葉フレスポ稲毛店は子連れ親子にはとても良い遊び場所です。

キッズランドUS稲毛フレスポ店のアイキャッチ
2025最新版!キッズランドUS千葉フレスポ稲毛店は子供の室内遊び場として最高でした|全遊具を写真で紹介、口コミや評判、割引購入方法、ランチ事情や稲毛長沼店との違いまで解説します

キッズランドUS千葉フレスポ稲毛店は楽しい子供の遊び場でした。全遊具を写真で紹介や割引チケット購入方法、ランチや飲食スペース、アクセスや営業時間、稲毛長沼店との違いまで解説します。

続きを見る

口コミ,評判

稲毛のいきもの探検隊にいるたくさんの鯉です。

いきもの探検隊について口コミや評判について調べました。

口コミ:雨の日でも楽しめるから助かる!

「雨の日で外で遊べないときに利用しました。室内で生き物と触れ合えるので、子どもも大喜びでした。ザリガニ釣りで子どもはキャーキャー言って楽しんでました。スタッフさんも優しくて、安心して見ていられました。」(30代・女性)

口コミ:意外と大人も楽しめる

「子どもを連れて行きましたが、トカゲやオウム、サソリなど、普段見られない生き物がたくさんいて、大人も楽しめました。料金も手頃なので、気軽に立ち寄れるのがいいですね。」(40代・男性)

口コミ:もう少し広いといいな

「子どもが大好きで何回か行っています。ただ、休日は混雑しています。もう少しスペースが広いと、もっとゆっくり見られるのにな、と感じました。」(30代・女性)

口コミ:所要時間は1時間くらい

「料金に見合うかどうかは人それぞれだと思いますが、だいたい1時間くらいで全部見終わります。子どもがまだ小さいので、これくらいの時間がちょうどいいです。小学生くらいになると、少し物足りないと感じる子もいるかもしれません。」(40代・男性)

口コミ:料金が少し高く感じる人もいる

「子どもと二人で行きましたが、料金設定が少し高く感じました。もうちょっと安かったら、もっと気軽に利用できるのに、と思いました。でも、子どもは楽しんでいたので、結果的には良かったです。」(30代・男性)

口コミは

  • 室内なので雨や暑い日でも大丈夫
  • 餌があげられたり、触れるので良い体験になる
  • 子供が動物に触って喜んでいた

といった高評価がある一方

  • 1時間くらいしかいないのに1人800円は高い
  • 子供がすぐに飽きてしまった
  • 隣のキッズランドUSへも行くことになって高くついた

という口コミも見られました。

筆者は他の似たような施設と比較しても800円という価格は高いとは感じませんでした。

千葉県フレスポ稲毛のいきもの探検隊についてよくある質問

稲毛のいきもの探検隊でうさぎをなでる三歳です。

私たちが実際に訪れてみて、「これは行く前に知っておきたかったな」と感じたことや、よくある質問をQ&A形式でまとめました。

  • 赤ちゃんは入れますか?
  • 噛まれたりしませんか?
  • 触れる動物は何がいますか?
  • 支払方法は?
  • 何時間くらい遊べますか?

赤ちゃんは入れますか?

はい、赤ちゃんでも楽しめます。

2歳以下は入場料が無料ですし、ベビーカーのまま入場することも可能です。

噛まれたりしませんか?

正しい触り方や、注意すべき点が記載されているので、指示に従えば噛まれたりする心配はほとんどありません。

特に、ウサギやモルモットなど、ふれあえる動物たちは、人慣れしている子が多いので、安心して触れ合うことができます。

触れる動物は何がいますか?

稲毛のいきもの探検隊 の手を登るハムスターです

私たちが体験した際には、主に以下の生き物たちと触れ合うことができました。

インコ、ウサギ、モルモット、ハムスター、トカゲ、カブトムシ、鯉、イグアナ、ハリネズミなど

他にもPOPに触れると書かれいている動物もいました。

支払方法は?

入場料とエサ代の支払いは現金のみとなります。

何時間くらい遊べますか?

施設の広さや内容を考えると、1時間から2時間程度が目安です。

私たちはエサ3種購入して、ザリガニ釣りもやって約2時間ほど滞在しました。

もし、お子さんが生き物好きで、じっくりと観察したり、ふれあい体験をたくさんしたい場合は、もう少し時間がかかるかもしれません。

千葉県のフレスポ稲毛にあるいきもの探検隊に6歳と3歳子連れで探検してきた総括

稲毛のいきもの探検隊の広さはこのくらいです

千葉県フレスポ稲毛にあるいきもの探検隊は、6歳と3歳の子どもたちが大満足する、とても楽しい探検の場でした。

コンパクトな施設ながらも、様々な生き物と触れ合える工夫がされており、子どもたちの知的好奇心を大いに刺激してくれました。

料金は少し高く感じる人もいるかもしれませんが、天候に左右されずに遊べること、スタッフさんの丁寧な対応、そして子どもたちの喜ぶ姿を見れば、十分に満足できる場所だと感じました。

もし、週末の行き先に迷っているなら、ぜひフレスポ稲毛のいきもの探検隊に足を運んでみてください。

きっと、あなたとご家族の素敵な思い出になるはずです。

同じ千葉市にある千葉ポートタワーも子供連れで楽しめます。

すぐそばの千葉港めぐり観光船も鳥に餌があげられます。


アーカイブ

-子育て, 遊び