釣り

釣竿やリールの修理やオーバホール依頼は店舗がおすすめな理由4選|シマノフォースマスター601を修理した流れ、修理料金、オーバーホール料金の比較や割引方法もご紹介

修理依頼は店舗持ち込みのアイキャッチ

※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています

皆さんは釣竿やリールが壊れたことはありますか?

私は釣竿の穂先が折れたり、リールがスムーズに回転しなくなり修理に出したことやオーバーホールしたこともあります。

先日は電動リールのシマノフォースマスター601DHの電源が入らなくなり修理に出しました。

修理は店舗に持ち込むのとメーカーに直接送る方法がありますが、近くに店舗がある人は店舗に持ち込む方をおすすめします。

修理は修理依頼する店舗で購入していない釣り具でも受付けてもらえます。

今回は釣竿やリールを修理に出すのは店舗に持ち込む方が良い理由4選と実際に店舗へ依頼するときの流れ、主な修理料金などを詳細に解説していきます。

修理に出したフォースマスター601DH写真

今回修理依頼をしたリールです

目次

釣竿やリールを修理に出すのは店舗に持ち込む方が良い理由4選

釣竿やリールを修理に出すのは店舗に持ち込む方法が良い理由は以下の通りです。

  1. 修理を依頼する商品を梱包する必要がない
  2. 店舗スタッフの意見がもらえる
  3. メーカーへの送料がかからない
  4. 現金以外の支払いが可能

一つずつ解説します。

①修理を依頼する商品を梱包する必要がない

店舗に修理依頼品を持ち込む場合、特に箱等に入れる必要はなく裸のまま商品を持って行けます。

しかし、メーカーに直接送る場合、商品を梱包する必要があります。

梱包はかなり面倒ですし、緩衝材なども入れる必要があります。

また、釣竿を梱包するには釣竿の外箱に入れるかロッドケースに入れる必要があります。

購入した釣竿の空箱写真

長い釣竿の外箱を保存はしています

②店舗スタッフの意見がもらえる

保証期間を過ぎた商品の場合、メーカーへ直接送る場合も、店舗に直接修理依頼をする場合も「いくらまでなら修理をするか」上限金額を決める必要があります。

店舗に修理依頼品を持ち込む場合、お店の店員さんへ状態を説明することになります。

症状によって修理可能なのか、いくらくらいかかるかなどアドバイスがもらえます。

修理費用いくらがかかるかおおよその目安がわかるのはとても助かります。




③メーカーへの送料がかからない

メーカーに直接送る場合、発送時か返却時どちらかに送料がかかります。

ダイワは商品発送時の送料を負担、シマノは送料は着払いですが、返却時に送料+手数料が取られます。(リール2,000円/ロッド3,500円/用品2,000円 税込)

店舗に持ち込むと車の場合、ガソリン代が掛かりますが送料はかかりません。

リールか釣竿かによって値段は変わりますが、2~3,000円程度送料がかかることを考えれば店舗に持ち込んだ方が安いです。

④現金以外の支払いが可能

メーカーに直接送る場合、修理代金の支払いは修理が終わって宅配業者が商品を届けに来た時代引きで支払いをします。

ダイワはクレジットカードか現金での支払いですが、シマノは現金のみになります

店舗に持ち込んだ場合、店舗で修理品を受け取り支払いをしますが、釣具店で支払いができる方法なら何でも可能です。

クレジットカードのポイントを貯めていたり、PayPayのポイントを付けたい時など好きなキャッシュレス決済が可能です。

※修理料金支払いの場合、釣具店のポイントは貯まりません。

修理品を店舗に持ち込む場合のデメリット

  1. メーカーに送る場合より日数がかかる
  2. 店舗からの連絡を受ける手間がある
  3. 店舗へ2度行く必要がある

1⃣メーカーに送る場合より日数がかかる

店舗に持ち込むと店舗へメーカーの担当が受け取るのが週に一度程度なります。

更に修理から戻るのも週に一度程度なので修理完了までメーカーに直接送るより1〜2週間長く掛かります。

時間に余裕がない場合、店舗に持ち込む方法は難しいかもしれません。

店舗ごとに

上州屋・・ダイワ製品の引取り回数が少ない

キャスティング・・シマノ製品の引取り回数が少ない

とyoutubeで某プロがおっしゃってました。




2⃣店舗からの連絡を受ける手間がある

店舗に持ち込む場合、修理が完了して店舗に商品が戻ってきたら電話連絡がきます。

メーカーに直接送る場合、電話連絡は来ませんので仕事が忙しい人やあまり電話受けが好きではなない人はちょっと嫌かもしれません。

3⃣店舗へ2度行く必要がある

店舗に持ち込む場合は、持ち込み、受け取りと2回店舗まで行く必要があります。

近くに店舗がないとガソリン代や時間がもったいないですね。



ダイワ、シマノ以外の釣竿やリールの修理依頼方法は?

ダイワ、シマノ以外のメーカーについて、修理はどうなっているのでしょうかまとめました。

アブガルシア製品の修理依頼方法

取り扱い店舗への依頼のみになります。

主な修理用料金はこちらをご覧ください。

アルファタックル製品の修理依頼方法

取り扱い店舗への依頼のみになります。

主な修理料金はこちらをご覧ください。

メジャークラフト製品の修理依頼方法

取り扱い店舗への依頼のみになります。

パーツ価格や注意事項はこちらをご覧ください。

がまかつ製品の修理依頼方法

取り扱い店舗への依頼のみになります。

パーツ価格や注意事項はこちらをご覧ください。

ダイワ、シマノ以外のメーカーは基本的に取扱店舗へ依頼する方法しかありませんでした。

アブガルシアのリール写真

アブも店舗持ち込みで修理依頼になります

ダイワ、シマノの釣竿、リール以外の用品修理は?

ダイワ、シマノの釣竿やリール以外の用品についても修理可能な商品があります。

主な修理可能品は

  • クーラー
  • パワーホルダー
  • バッテリー
  • ウエーダー
  • ライフジャケット
  • 偏向グラス

などがあります。

ダイワの修理可能用品はこちら

シマノの修理可能用品はこちら

ライフジャケット画像

ガス式のライフジャケットは定期的にボンベ交換が必要です

ダイワの保証書の様式変更に注意してください

2024年からダイワ製品の保証書の様式が順次変更されます。

ロッドも電動リールも「レシート添付様式」に順次変更されることになりました。

今までは保証書に店舗が印を押していましたが、今後は購入レシートがそれに変わります。

つまり、保証書と購入レシートがないと保証が受けられません、失くさないようしましょう!

ダイワの新しい保証書画像

※ダイワホームページより抜粋

店舗へ修理の依頼方法

実際に店舗へ修理を依頼する場合の流れを電源が入らなくなったシマノのフォースマスター601DHを例にご説明します。

フォースマスター601DHは船釣りで使う時に電源が入らないことに気づきました。

こんなことにならないよう前日には電源が入るか確認しましょう。

この日は予備で手巻き両軸受けリールを持ってきていためそちらを使いました。

店舗へ修理依頼品を持ち込む

店舗へリールを持って行く前に電源ケーブルの断線の可能性もあるため、探見丸に電源ケーブルを繋いでみました。

探見丸はちゃんと電源が入ったため、電源ケーブルに問題はないと判断しました。

最も近い釣具屋はキャスティングなのですが、シマノのリールだったので近隣の上州屋千葉美浜店へ持ち込みました。

上州屋千葉美浜店写真

最寄りの上州屋です

店舗で店員さんに状況を説明すると、電源ケーブルの断線か接触不良の可能性がありますとのこと。

私は、いや、同じ電源ケーブルで探見丸の電源は入ったのでケーブルは問題ないですと説明しました。

そうなると、基盤か、接続部の不良が考えられるとのこと。

上記の場合、修理費用は1万~1.5万円位になりますとのお話でした。

私は2万円を超えるようなら連絡が欲しいと伝えました。

お預かり票にそのあたり記載していただき店を後にしました。

修理受付時の写真

修理料金のアドバイスがとても助かりました

店舗からの電話連絡

3週間ほど経って店舗から修理が完了しましたと電話がありました。

電話には出られませんでしたが留守電にメッセージを残してくれていました。

修理から戻ってきた事、料金は無料だったことが残されていました。




店舗へ商品受け取り

原因がなんだったのか気になりつつ店舗へ引き取りに向かいました。

カウンターでリールを受取り、店員さんが修理報告書をみて・・・不具合が再現せずとなってますねとのお言葉。

え?いや、自宅で同じ電源ケーブルで探見丸は電源が入りましたよと説明すると、うちのバッテリーに繋いでみましょうと言っていただいたので試していただいた。

すると、何事もなかったように電源が入り、リールの液晶画面が現れました。

修理していないので料金は0円でした。

修理報告書写真

残念なようなほっとしたような。

自宅に戻り再度家の電源ケーブルでリール、そして探見丸で試す。

すると今度はどちらも電源が入らず。

前は確かに探見丸は電源入ったはずなのに。

使っていたのはAmazonで買った安いケーブルでした。

今後はこういうことがないように高スペックケーブルを購入しました。

電源ケーブル写真

これなら大丈夫!

素材にこだわり電線の通電性のいい素材を使用。
ケーブル本体にはPVCソフトケーブルを使用し取り回しがしやすい。
クリップの電線接続部分にはねじ止め仕様で断線しにくくしてあり、クリップ部分には水に強いステンレス素材を使用することで酸化しにくくしてある。
さらに面ファスナーがついており、長さの調節や収納する際にコードをまとめる事が可能。

長さも1.2メートルと取り回しやすい長さもgoodです。

釣竿、リールの修理、オーバーホール料金比較

ダイワとシマノの主な修理、オーバーホール料金を比較しました。

ダイワとシマノの修理費用比較

釣竿の固着解体

ダイワ シマノ
固着解体手数料  1,100~2,750円 1,650円〜2,200円

ベイトリールのカウンター交換

ダイワ シマノ
カウンター交換手数料  2,750円 2,860円

電動リールモーター交換

ダイワ シマノ
モーター交換手数料  4,400円 3,410円

微妙に料金差がありますが、概ね同じ程度の価格でした。

ダイワとシマノのオーバーホール費用比較

スピニングリール

ダイワ シマノ
スタンダード 3,850円 3,960円
フルメンテ 4,400円 4,510円

ベイトリール

ダイワ シマノ
スタンダード 3,630円 3,630円
フルメンテ 4,180円  4,180円

電動リール

ダイワ シマノ
スタンダード 4,950円 4,950円
フルメンテ 5,500円 5,500円

スピニングリールだけ少し価格差がある程度でした。




オーバーホールクーポンやキャンペーンを活用しよう

ダイワ、シマノは定期的にオーバーホール料金の割引が行われます。

ダイワはSLPホームページ

シマノはシマノカスタマーセンターホームページ

をチェックしましょう。

ダイワのクーポンを店舗依頼で使う方法

シマノのキャンペーンは対象製品を店舗に持ち込んでオーバーホールを依頼すると自動的にキャンペーン対象となります。

シマノオーバーホールキャンペーン画像

※シマノホームページより抜粋

ダイワの場合、店舗に依頼するだけでは割引クーポンが適用されません。

利用方法は

①ダイワのアフターサービスセンター・SLP発の会員サービス「SLP PLUS」に会員登録して使うクーポンを確認。

②店舗に依頼するときに記入するダイワ専用修理カードの依頼内容の欄に「会員クーポン」と記載する。

③もらった修理カードの控えに記載されたお問い合わせNoを「SLP PLUS」にログインして利用登録ボタンを押して出た画面に入力して使うクーポンを選択する。

SLP会員サイト画像

利用登録を押して

問い合わせNo入力画面

お問い合わせ番号入力欄の下にクーポンが表示されています

④ナンバーやクーポンに間違いがないか必ず確認していただき、間違いなければ登録ボタンをクリックします。

少し面倒ですが、安くサービスを使うためには仕方ないですね。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

釣具は使っていれば故障や破損することがありますし、定期的にオーバーホールに出す必要もあります。

お気に入りの釣り具は修理してでも長く使いたいですしね。

修理やオーバーホールの依頼は店舗に持ち込む方が梱包の手間がなく、料金も安いです。

何より店員さんのアドバイスが貴重だったりします。

皆さんも修理の際は店舗に持ち込んで依頼しましょう。

大手釣具店写真

近くにあると便利な釣具店



アーカイブ

-釣り