※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています
三方を海に囲まれた千葉県は陸っぱり釣りスポット・釣船が豊富です。
初めての場所や釣船での釣りとなると「どこで釣れる?」「どの釣船が安心?」と疑問だらけ。
そんなときに頼りになるのが、YouTubeでのリアルな釣行動画。
現地の雰囲気、釣果、釣り方まですべてが映像でチェックできるので、事前準備にも最適です。
副業釣りライターの私が参考にしている千葉県の釣り・釣船の参考になるYouTubeチャンネルをご紹介します。

千葉県に特化したYouTubeをご紹介します
目次
千葉の釣り情報をYouTubeで得るメリット
千葉の釣り情報をYouTubeで得るメリットは次の通りです。
- 現場の状況や混雑度などの雰囲気がわかる
- 釣果や仕掛け、釣り方のコツが視覚的に学べる
- 最新情報や旬の釣り情報を取得できる
①現場の状況や混雑度などの雰囲気がわかる
陸っぱりからの釣りの場合、初めて行く場所だと疑問や不安な事が沢山あります。
- 釣り場へのアクセス方法
- 釣り禁止区域
- 駐車場の有無
- 釣り場の混雑度
こういった情報をなるべく鮮度のよい最近の動画で見ることができればとても安心できます。
知らずに行ってみたら釣り禁止になっていたなんていう事態は最悪です。
②仕掛けや釣り方のコツを視覚的に学べる
文字や画像よりも動画で見る方がよくわかることとして
- 餌の付け方
- 魚の誘い方
- 掛かった後の取り込み方
などかあります。
特にルアー釣りでのロッドを使った誘い方や船釣りでの魚に餌を食わせるための誘いは動画を見た方が圧倒的にわかりやすいです。
文字で○秒待ってから竿先を30度くらい立てながらリールを半回転巻いて〜などと書かれてもよくわからないです。
③最新情報や旬の釣り情報を取得できる
釣果は旬があり、釣れる時に行かなければ釣れません。
定期的に釣果情報の更新された動画を視聴すれば、旬の釣り物を狙っていくことがでます。
せっかく釣りに行くんですから沢山釣りたいですよね。
それでも、前日は大漁だったのに次の日は全く釣れないこともありますが。
千葉県の釣り・釣船の参考になるYouTubeチャンネル8選
千葉県の陸っぱり釣りチャンネル4つ、船釣りチャンネル4つご紹介します。
①ちゃんねるよしゅあ
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
関東全般の陸っぱり釣り場で釣りをされています。
千葉県も検見川浜突堤は勿論、南房や外房まで通って釣りをしています。
チャンネルの特徴は
- 最新の釣果がよい釣り場で旬の物を狙う
- 独自開発の仕掛けと餌を使った釣り
SNSで釣果が出ている釣り場をリサーチして、狙っている動画が多く、釣り場、釣り物探しの参考になります。
独自考案の仕掛けや餌を検証する動画も沢山あがっています。
動画の更新頻度・雰囲気
動画は週に1.2本上がっています。
冒頭、手を動かしながら顔出しせず話すスタイルで始まります。
かなり臆病な人で、釣れた魚から針を外そうとした時に魚が暴れるとちょっと引く位ビビってます。
防波堤、サーフ、磯、ルアーやサビキ、ぶっこみなど陸っぱりのあらゆる釣りを実践していてとても参考になります。
魚種もアジ、サバ、イワシ、シーバス、タチウオ、ウナギなど多彩な魚を釣っています。
おすすめ動画
ちゃんねるよしゅあといえば「ヘチ置き竿仕掛け」が独自仕掛けの代名詞?です。
陸っぱり釣りをする人は見て損はしないですよ。
②BOSO-FC
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
房総とチャンネル名にある通り、千葉県在住アングラーのチャンネルです。
チャンネル主は某大型釣具店の店員さんで商品知識が豊富です。
仕掛けのパーツは商品名や作り方まで詳しく紹介されてます。
陸っぱりは勿論、船釣りの動画も上げてますが今回は陸っぱり部門でご紹介します。
動画の更新頻度・雰囲気
更新頻度は月に1〜2回とそれほど多くありません。
地元民ならではのあまり知られていない場所での釣り動画が豊富です。
チニング、アジング、ハゼクランクとルアー釣りを中心に投稿されています。
これからチニング、アジング、ハゼクランクを始める方や、千葉県の釣り場を探してる人は是非ご覧ください。
おすすめ動画
ここ最近はチニングの動画を多数アップしています。
とても参考になりますので是非ご覧ください。
千葉県で黒鯛が狙える浜田川のポイントを紹介しています。
-
-
検見川浜周辺の地元民だけが知る黒鯛が狙える穴場スポット浜田川|浜田川のおすすめポイント4選
幕張新都心を流れる浜田川は地元民では有名な黒鯛が狙えるスポットです。今回は地元民だけが知るポイントを4か所ご紹介します!
続きを見る
検見川浜近辺で黒鯛が狙えるポイントを紹介しています。
-
-
地元民だけが知る検見川浜周辺のおすすめ黒鯛釣りの穴場スポット3選|稲毛ヨットハーバー~検見川浜西突堤~花見川河口
検見川浜東突堤はいつも人で大混雑。しかし検見川浜周辺で黒鯛を狙える場所は他にあります。今回は地元民が通う釣り場を3か所ご紹介します!
続きを見る
③釣りらんた
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
東京湾内の陸っぱりに特化したチャンネルです。
- 釣り場紹介
- 釣り方解説
- 釣果情報
についてとても詳しく、タイムリーに動画をあげており、今東京湾で何が釣れているのかがよくわかります。
チャンネル開設からまだ1年ちょっとですが50本以上の動画をあげていて今後がさらに楽しみです。
動画の更新頻度・雰囲気
動画は週に1本ペースですが、湾内のどこかで魚が爆釣するとすぐにその場所の動画をあげています。
秋の太刀魚、青物の釣り方や実釣動画を多数あげていました。
顔出しのご本人が身振り手振り話しながらの動画はロボットみたいでちょっと面白いです。
大変だと思いますが、旬の釣り場紹介するこのスタイルを長く続けて欲しいです。
おすすめ動画
地元検見川浜突堤での太刀魚の生き餌釣り方法動画は地元民視点でみてもとても参考になります。
検見川浜突堤の釣り情報と魚種別のポイントを詳しく紹介しています。
-
-
2025年4月2日更新カタクチイワシ釣れてます!検見川浜突堤釣り場詳細解説|最新釣果~ポイント〜おすすめ仕掛け〜駐車場~混雑時間まで詳細解説します
地元民が直接出向いた検見川浜突堤の最新釣果から釣れる魚、おすすめポイントと仕掛け、混雑する時間、駐車場やコンビニ情報まであらゆる情報をお届けします。
続きを見る
④東京湾奥 釣り場探検隊
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
タイトル通り東京湾の釣り場紹介チャンネルです。
タイトルの東京湾だけではなく千葉県や茨城県の外房や埼玉県の河川も多数登場しています。
釣り場そのものの紹介は勿論、駐車場から釣り場までのアクセスも詳しく紹介しています。
釣り場紹介だけでなく、実釣や潮干狩りの動画もあげています。
動画の更新頻度・雰囲気
動画は週に1,2本公開されています。
子供さんを連れて行く場合もあり、ほのぼのした動画になっています。
釣り場紹介は歩きながら紹介されているため釣り人の混雑度なども見れて参考になります。
近隣のコンビニやトイレなども紹介されていて初めての釣り場を調べるときに重宝します。
おすすめ動画
個々の釣り場紹介動画もたくさんありますが、車が横付けできる釣り場が多数紹介されています。
新しい釣り場開拓の参考にしてください。
⑤ニッカン釣りちゃん
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
スポーツ紙ニッカンスポーツの釣りチャンネルです。
アニキこと哀川翔さんや大魔神こと佐々木主浩さんなどの有名人が多数出演しています。
相浜港の松丸、保田港の村井丸など千葉県の船宿が多く出てきますので船長や釣船の雰囲気を知ることができます。
旬の魚を狙っていますので釣果の参考にもなります。
動画の更新頻度・雰囲気
動画は週に1本程度更新されています。
一回の釣行で前後半の2本構成になっています。
哀川翔さんも佐々木主浩さんもストイックに釣りをする姿勢は好感が持てます。
特に佐々木さんは自作の仕掛けや持込餌を使うなどガチの釣り好きだなと感じます。
同行のディレクターが釣れている人の仕掛けや棚、誘い方などをヒアリングしてる映像が多いので参考になります。
おすすめ動画
哀川翔さんと大魔神佐々木さんが共演した千葉県共栄丸での真鯛釣り動画は二人の個性が出ていて楽しく見ることができます。
動画の釣り場にもなっている内房のコマセ真鯛釣りの攻略記事もご覧ください。
-
-
千葉県内房の乗っ込みコマセ真鯛釣り攻略のコツ5選|おすすめ竿からリール、仕掛けと釣り方、保田港~勝山港~富浦港の船宿までご紹介で初心者も安心
乗っ込み時期を中心に千葉県内房のコマセ真鯛釣りにハマってます。おすすめ仕掛けや落とし込みの釣り方、東丸、新盛丸、共栄丸のご紹介記事になります。
続きを見る
⑥ギュンギュンささぴーFishing
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
釣り餌などでお馴染み、マルキューのフィールドスタッフであるささぴーのチャンネルになります。
釣行動画と船宿まで車でのアクセス方法動画を配信しています。
釣行はひらの丸や安田丸など千葉県の船宿も多く出てくるので船長や船の状態を知ることができます。
船宿までのアクセス方法も初めて行く方はとても参考になります。
こちらも旬の釣り物を狙って動画を公開していますので釣行前に釣果や釣り方の下調べにも使えます。
マルキューのスタッフということもあり、集魚剤などの使い方も紹介されていて役に立ちます。
動画の更新頻度・雰囲気
動画は週に1.2本更新されています。
出演者のささぴーはラテンのノリで明るいタッチの斬組構成です。
ささぴーは釣れた時に押忍!押忍!た叫ぶのがちとうざいですが。
同じ系統のニッカン釣りチャンネルとは雰囲気が違うので、好き嫌いが分かれると思います。
おすすめ動画
ささぴーと言えば富津港ひらの丸さんでの太刀魚釣り!
シャクリ方など参考になりますよ。
スレタチウオに効く釣り方をこちらで紹介しています。
-
-
東京湾、走水沖〜観音崎沖のスレたタチウオのテンビン釣り攻略におすすめな仕掛けと釣り方4選|天秤釣りのしゃくり方法から潮境の見つけ方、テンヤ釣りをあまりおすすめしない理由もご紹介
東京湾の猿島沖〜大津沖にはたくさんの釣船がやってきます。天秤仕掛けでの太刀魚釣り、仕掛けやしゃくり方に一工夫すればスレた太刀魚でも数釣りが期待できます。タックルと共にご紹介しています。
続きを見る
⑦りさの釣りさんぽ
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
女性アングラーは多数いますが、チャンネル主のあいかわりささんは千葉県の船釣りを中心に動画を公開しています。
船釣り以外にも千葉県の陸っぱり、魚料理の動画もあげており、精力的に釣りガールとして活動しています。
さらに千葉県以外に北関東、静岡、関西にも釣りへ出掛けています。
投稿初期はまだぎこちなさもありましたが、徐々に腕前も上がってきて成長を感じながら見ることができます。
動画の更新頻度・雰囲気
動画の更新は1,2週に1本位になります。
女性1人で釣船に乗って釣りをする動画はこれから釣りを始めたいと考えている女性にはとても参考になります。
エギング、一つテンヤ、ニジマス、マグロ、カワハギなど色々な魚種にチャレンジしており、空き時間にエンタメとして見てもおもしろいですよ。
おすすめ動画
高滝湖でのボートワカサギ釣りの動画は釣行~ワカサギの保存、料理まで紹介されています。
高滝湖のワカサギ釣りに興味がある方は必見です。
私の高滝湖のワカサギ釣行記はこちらになります。
-
-
千葉県高滝湖へワカサギ釣り釣行記|短め仕掛けで釣果300匹超え!ドームとボートを両方利用してみてわかった絶対外せないたった一つの攻略ポイント
高滝湖でドームと手漕ぎボートでのワカサギ釣りに行ってきました。たった一つだけの攻略ポイントは何かを解説していますので是非ご覧ください。
続きを見る
⑧イサキング
チャンネルはこちら
チャンネルの特徴
チャンネル主は相浜港、安田丸の仲乗りさんになります。
南房シマアジポイントでの水中撮影動画を定期的にアップされています。
こんなに沢山シマアジかいるのになんで釣れないの?と見ると不思議に思いますが、シマアジ釣りの参考になります。
水中動画だけでなく、船上の映像や釣り方講座の動画もアップされています。
動画の更新頻度・雰囲気
動画は月にに2,3本公開されています。
水中動画は音声無しですが、船上動画は音声が入っています。
ライトキンメダイの釣り方レクチャー動画は初心者にもなるべく仕掛け絡みなく沢山釣ってもらいたい!という思いが伝わる動画になっています。
おすすめ動画
布良瀬の海底状況やシマアジの群れを見ることができます。
シマアジ釣りに大いに役立ちますのでご覧ください。
布良瀬のシマアジ釣果アップのコツはこちらで解説しています。
-
-
館山市布良瀬沖のシマアジ船釣り釣果アップのコツ7選|仕掛け~釣り方~松丸、安田丸、松栄丸の釣船まで徹底解説で初心者も安心
千葉県館山市布良瀬沖は通年シマアジが狙えます。船釣りは釣果アップのコツ7選とシマアジタックルからシマアジ仕掛け~釣り方~釣船まで徹底解説で初心者も安心です。
続きを見る
目的別おすすめチャンネルまとめ
あなたの釣行目的にあったチャンネルを目的別にまとめてご紹介します。
新しい陸っぱり釣り場を探すならこのチャンネル
東京湾奥 釣り場探検隊
BOSO-FC
どちらのチャンネルも無名のなポイントを多数紹介しています。
新しい釣り場開拓に大いに役立ちますよ。
今陸っぱりで釣れている場所と魚の情報が知りたいならこのチャンネル
釣りらんた
ちゃんねるよしゅあ
陸っぱりで釣れる旬の魚を釣る動画がアップされます。
特に釣りらんたの情報更新の早さは尊敬のレベルです。
チャンネル登録して動画更新があったらすぐ見れるようにしましょう。
初めての船宿の行き方や船の情報を知りたい
ギュンギュンささぴーFishing
ニッカン釣りちゃん
千葉県の船宿での釣り動画が頻繁に公開されます。
行ったことのない釣船の雰囲気を知ったり、釣り方の勉強になりますのでチェックしましょう。
千葉の釣りでYouTubeを見るときの注意点
YouTubeの映像情報が常に最新とは限りません。
情報が変わっている可能性を考慮しておきましょう。
公開後に釣り禁止になったたり、釣船の駐車場の位置が変わっていたり、価格が変更になっていることもあります。
YouTube動画内で紹介されていない釣り場のルールやマナーがある可能性もありますのでできるだけ各自確認をしましょう。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
今回ご紹介したチャンネルはいかがでしたか?
千葉県の釣り情報を得られるチャンネルに特化しています。
釣り場、釣り方、仕掛け、釣果など情報収集の一環としてYouTubeは超有効です。
ご紹介したYouTubeを見て気になった釣り場や釣船があったら実際に足を運んでみよう!
船釣りの便利グッズを紹介しています。
-
-
釣りライターのおすすめ!船釣りの便利グッズ8選|持っていくと快適&役立つこと間違いなしの用品をご紹介
釣りライターの私が船釣りをする時に必ず持って行く便利グッズ8選をご紹介。魚を素早く掴んで〆るためのグッズやスマホで釣りをしながらすぐに撮影できるグッズなど持っていくと快適&役立つこと間違いなしです。
続きを見る