釣り

外川港孝進丸でのヒラメ釣り釣果アップのコツ3選|ヒラメおすすめ仕掛けとタックル紹介から孝進丸の予約~駐車場~受付~釣行の流れと口コミ、評判までご紹介します

外川港ヒラメ釣りのアイキャッチ

※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています

夏から釣れ、冬は寒ヒラメと呼ばれて旬を迎える高級魚の「ヒラメ」。

そんな高級魚が数、型共に狙えるおすすめ釣り場が外川港沖です。

外川港(犬若港を含む)でのヒラメ釣り攻略のコツを詳細解説します。

また、外川港からヒラメ狙いで出船する釣り船はたくさんありますが、今回は孝進丸での釣行の流れについて、おすすめ理由も含めて解説します。

外川港でのヒラメ写真

外川港でのヒラメ釣りは型よし数よしです

目次

外川港孝進丸でのヒラメ釣り攻略のコツ3選

外川港でのヒラメ釣り攻略のコツ3選は以下の通りです。

  1. ライトタックル(LT)でのヒラメ釣りが絶対おすすめ
  2. 仕掛けはダイワの誘導式一択
  3. こまめに底取りをすればアタリは多い

順に詳細解説していきます。

①ライトタックル(LT)でのヒラメ釣りが絶対おすすめ

ヒラメを泳がせ釣りで狙う場合、次のどちらかのタックルを使います。

  • 竿の長さが2.7メートル前後、PE3号のライン、60~80号の錘を付けたノーマルタックル
  • 竿の長さが2.2~2.4メートル、PE1.5号のライン、40~60号の錘を付けたライトタックル(LT)

外川港沖でヒラメを狙う場合、絶対ライトタックル(LT)がおすすめです。

ライトタックルをおすすめする理由は

  1. アタリの目感度と手感度が圧倒的に良い
  2. 外川港沖ではほとんどエンジン流しのため竿の長さは必要ない

1⃣アタリの目感度と手感度が圧倒的に良い

ノーマルタックルとライトタックルで竿の感度が全然違います。

私はヒラメ釣りを始めた時はノーマルタックルで始め、後にライトタックルに切り替えました。

ライトタックルを初めて使ったとき、何でもっと早く使わなかったのかと激しく後悔しました。

餌のイワシの動き、ヒラメがアタックして来た時、餌を咥えた時、食い込んだ時、ノーマルタックルとライトタックルでは情報の伝達量は数倍ライトタックルの方が多かったです。

目で見てわかる竿先の動き、手に伝わる振動、ノーマルタックルではあまり感じ取れなかった情報がライトタックルではよくわかります。

当然、釣果もノーマルタックルより釣れるようになりました。

今、ノーマルタックルの方、これからヒラメ釣りを始めようと思ってる方、外川港では絶対にライトタックルをおすすめします。

ヒラメのタックル写真

ノーマルタックルは持って行っても使わなくなりました

 

2⃣外川港沖ではほとんどエンジン流しのため竿の長さは必要ない

私はライトタックルを検討する際、ヒラメ釣りではある程度竿の長さがあった方がよいという先入観がありました。

しかし、外川港沖での釣りはポイントの多くが沈没船周りや岩礁周りなどヒラメのいる範囲が狭い場所をエンジン流しで狙う時が多く、広く砂地を流すいわゆる「横流し」で狙う場合はそれほど多くありません。

ラインを垂直に降ろして狙う釣り方なので短い竿でも全く問題ありません。




②仕掛けはダイワの誘導式一択

ライトタックルの竿は長さが短くガイドの口径が小さいです。

そのため市販の仕掛けを使う場合、仕掛けの全長が長いと取り込み時にサルカンがガイドに当たり破損する可能性があります。

たくさんのヒラメ仕掛け写真

売り場にはたくさんの種類がありますが・・

ライトタックルで釣りをする場合、仕掛けもライトタックル用を使うと便利です。

私はダイワの「快適ヒラメ仕掛けSS 移動式 トリプル」一択です。

外側港でのヒラメ釣りにおすすめの仕掛け写真

買いだめしてます

この仕掛けの素晴らしい点は

・仕掛け先端がチワワ式になっているため小さいガイドでも取り込み可能な点

快適ヒラメ仕掛けSS 移動式 トリプルのメリット1写真

PEラインと直結してるような状態になります

ハリスが移動式になっていて錘から最も低い位置にすると30センチまで低くすることができる点

快適ヒラメ仕掛けSS 移動式 トリプルのメリット2写真

引っ張るだけでハリスの高さが変えられます

多くのヒラメ仕掛けがハリス50センチ以上の高さになっています。

私は仕掛けのハリスの高さは30センチ~40センチにして使っています。

外川港でのヒラメ釣りはこの高さで釣果をあげています。



③こまめに底取りをすればアタリは多い

一般的にヒラメ釣りでは仕掛けは底から1メートル程度上げて待つといわれています。

外川港沖でのポイントは根や岩礁帯周りを攻めるため結構起伏が激しいです。

そのためかなり頻繁に底を取り直しながら釣りをする必要があり、それができるとかなりアタリの数も増えます。

私は竿先を水平から45度下の角度で底に錘がつく状態で竿を水平に持ち上げる程度、仕掛けを浮かせています。(底から4~50センチ浮かせる程度)

そして1分に一度位のペースで竿先をゆっくり下げて錘が底に着くか確認し、そこに着かないようなら手でラインを少しずつ出して底を探ります。

竿を水平にした状態で竿先が緩んだら錘が底に着いてしまったのですぐにラインを巻いて棚を調整します。

こまめな底取りが誘いにもなり、アタリが増えるという訳です。

マメな棚取説明写真

アタリは竿を水平にした状態で待ちます

 

外川港でのヒラメ釣りにおすすめのタックルは?

外川港のヒラメ釣り攻略のコツを実行するために最適な道具をご紹介します。

外川港でのヒラメ釣りにおすすめの竿(ロッド)は?

ライトヒラメ釣りは専用竿も発売されています。

専用竿でもよいですが、他の釣りもするようでしたら調子7:3で竿の長さ2.25メートル程度で錘80号を背負える汎用竿がおすすめです。


ダイワでしたらライトゲーム X 73 MH-225・Rになります。


シマノも同様の竿があります。

ライトヒラメの他、アジやイサキ釣り、太刀魚釣りにも使えます。

長さが短くないか?と思う方もいるかもしれませんが、大丈夫です。

私は間違ってマゴチ用の210センチ竿を持って行ったことがありますが、長さが短くても全く問題ありませんでした。

 

外川港でのヒラメ釣りにおすすめのリールは?

ライトヒラメ釣りのリールは

  • PE1.5号を200メートル巻ける
  • 大型魚でも対応できるロングハンドル
  • 大体の棚がわかるカウンター付き

この条件を満たすリールをおすすめします。


剛性の高いボディを採用した最新モデルです。


こちらはとても低価格で軽くて性能も優れています。

外川港でのヒラメ釣りにおすすめの仕掛けは?

仕掛けはさきほどおすすめしたダイワ一択です。

釣具店で見かけたら買い占めてます。

錘は

ノーマルタックルは60,80,100号

ライトタックルは40,60,80号を2〜3個ずつ準備しましょう。

白色系の錘が割とヒラメには好反応だと思っています

ヒラメ釣りに使う錘写真

結構な重量ではあります

 

外川港でのヒラメ釣りに孝進丸がおすすめな理由は?

外川港からヒラメ狙いで出船する釣船は多くありますが孝進丸をおすすめするのは以下の理由です。

  1. 釣果が安定して釣れている
  2. 船が2隻あり平日は割と広いスペースで釣れることが多い
  3. 餌の小魚の量が多い

 

①釣果が安定して釣れている

孝進丸のホームページは出船後早い時間で釣果情報が更新されています。

釣果は多い人で2桁釣果が出ている日が多いです。

ポイントをよく知っているため安定して良い釣果をあげています。

やはり釣りに行くときはたくさん釣りたいと思うので、数釣れる船に乗りたいですよね。

孝進丸の大型船写真

釣果情報は正確です

②船が2隻あり平日は割と広いスペースで釣れることが多い

外川港で船を2隻持つ船宿は他にないと思います。

なるべく2隻でゆったり乗れるように配慮してくれます。

大型船は探見丸があるのでなるべく乗りたいのですが、スペースが広く乗れる時は中型船に乗っています。

ヒラメ釣りに探見丸必要?と思うかもしれませんが、地形や棚のチェックに役立ちます。

シマノ探見丸 CV FISHが必要な理由の画像
船釣りにシマノ探見丸は必要?スマホアプリの探見丸スマートで良い?|船釣りの釣果アップには探見丸が必要な理由3選と搭載船の船宿を選ぶ際の注意点をご紹介

船釣りを始めると魚群探知機の探見丸が気になりませんか? 私はボート釣りで魚群探知機を使っていますのでとても興味がありました。 数度の船釣りを経験した後、思い切って購入しました。 使ってみて船釣りの釣果 ...

続きを見る

混んでいる船よりも広いスペースで釣りがしたいですよね。

中型船で気を付けたいのが水抜きの穴が開いてます。

錘がここに落ちると取れなくなるので桶で穴をふさぎましょう。

中型船の水抜き穴の写真

錘が落ちたら大変です

③餌の小魚の量が多い

ヒラメのエサは生きた小魚です。

孝進丸は十分な数の生きエサが用意されています。

餌がなくなって沖上がりというパターンは私は一度もありません。

とはいえ、限りある餌なので大事に使いましょう。

ヒラメのエサのアジ写真

アジが入る日もあります

外川港孝進丸の予約方法~当日の流れ

外川港の孝進丸でヒラメ釣りの行く場合の流れをご紹介します。

外川港孝進丸の予約方法と仕掛けや道具準備

孝進丸の予約は電話でします。

080-1243-6219

0479-23-1020

希望日と人数と名前を伝えましょう。

船は2隻でヒラメの場合、最大34名程度までになります。

人気の船宿なので早めに予約しましょう。

そして釣行前日の夜20時までに明日の出船確認電話をしましょう。

当日までに用意しておく道具

竿とリールと仕掛け以外に必要なものがあります。

ヒラメは歯が鋭いのでフィッシュグリップは必須です。


魚を〆るためのハサミかナイフも持っていきましょう。


外川港孝進丸の釣行当日

電話で出港時間と受付開始時間を教えてもらえます。

出港時間の1時間前から受付開始となりますので、受付時間の少し前に着くように出発しましょう。




外川港孝進丸へのアクセス

最初に船宿へ番号札を取りに行きます。

船宿の住所は千葉県銚子市犬若11310-15になります。

船宿に最も近いコンビニはセブンイレブン銚子高神西町店になります。

最寄りのコンビニ写真

商品は十分にあります

コンビニから船宿までは数分で到着します。

船宿の路地に入る前の大通りに車を止めて歩いて番号札を取りに行きましょう。

番号札は玄関前のボードに置かれています。

孝進丸の玄関写真

忘れずに持って行きましょう



外川港孝進丸の駐車場

番号札を取ったら車に戻り駐車場へ向かいます。

駐車場は車を止めた場所の少し先を右に曲がります。

孝進丸の駐車場入り口写真

少しわかりにくいので注意しましょう

車が入れるスペースだけバリケードが張られていません。

右に曲がったらまっすぐ進み、右手に舗装されていない場所がありますのでそこに車を止めましょう。

孝進丸の駐車場写真

暗いとわかりにくいかもしれません

トイレは港からの海を見て左側に綺麗なトイレがあります。

外川港のトイレ地図

数分歩く距離です

清潔なトイレなので乗船前に済ませておきましょう。

外川港のトイレ写真

トイレの前に駐車場があります




外川港孝進丸の受付

出船1時間前になると船の前に軽自動車が止まってますので受付を行います。

名前や連絡先、住所を記入してお金を支払います。

ヒラメ釣りは13,000円です。

初めての人は割引スタンプカードをもらいましょう。

孝進丸の受付場所写真

ここで受付してます

外川港孝進丸の乗船~出船

受付が終わったら番号札を取った場所に乗船しましょう。

両隣りの方とご挨拶してから釣りの準備をしましょう。

大型船の方には探見丸が搭載されています。

探見丸の写真

探見丸スマートも利用可能です

出船は定刻ピッタリに他の船と順番に出船していきます。

ポイントは近い場所が多く、15分程度で到着です。

餌の魚はポイントが近づいた時に救うよう指示がでます。

3匹程度を自分の桶に入れましょう。

桶と餌の写真

この日はイワシとアジが混ざってました



外川港孝進丸の釣行~帰港

餌の魚を針に付けて投入指示を待ち、指示があったら投入しましょう。

餌の付け方ですが親針、孫針で

  • 口掛け&腹掛け
  • 口掛け&背掛け
  • 鼻掛け&腹掛け
  • 鼻掛け&背掛け

のパターンがあります。

色々試しましたが釣果に大差なく、自分が最も早く付けられる組み合わせが良いです。

私は鼻掛け&背掛けでやってます。

犬若湾を中心に複数のポイントを転々と狙っていきます。

岸に近いポイント写真

陸地が近い10メートル以下のポイント

ライトタックルでヒラメのアタリがあった時は、そのまま待っていると竿にガツガツっつと強い断続的な引き込みが発生します。

ここで合わせず待っているとググッと竿が海中に引き込まれかなりの重みを感じます。

この時にゆっくりと竿先を上げて行くと針掛かりさせることができます。

ノーマルタックルだとこの重みがかなりの大型ヒラメにならないと伝わらないです。

ヒラメが掛かったら基本船長がタモで掬いに来てくれますが、同時に数匹かかった際は両隣の人にお願いするなどしましょう。

ヒラメが釣れたらいつまでも桶に入れておかず、できるだけ素早く血抜きをしてクーラーに入れましょう。

クーラーに入れたヒラメ写真

クーラーパンパンです

12時ごろ釣りは終了、帰港となります。

港で釣果の記念撮影をしてもらい、簡易タンクの水で手を洗いましょう。

軽自動車に帰りの氷、お弁当、ドリンクがあり、無料でもらえます。

孝進丸のお弁当とドリンク写真

1つずついただきましょう

外川港孝進丸の口コミ、評判

外川港の孝進丸の口コミや評判をX(旧Twitterr)でみてましょう。

外川港では人気の船宿で結構混んでますね。

私は平日でも満船で乗れないこともありました。

千葉県では大原~片貝でもヒラメは釣れますが、外川沖が一番だと思ってます。

12月一杯までちゃんと数釣れてます。

孝進丸=ヒラメという評判がたくさんありました。

銚子までは都心からは少し遠いですが、行く価値は絶対あります。

孝進丸の写真

大中2隻の船になります

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

千葉県では外川港が最もヒラメの型、数が狙える場所になります。

外川港の船宿の中でも孝進丸さんがホームページの釣果情報も毎日更新されていますし、おかみさんもとても気さくです。

大型船は探見丸も使えますし、なにより釣果が毎日かなり安定して数釣れています。

今回ご紹介したライトタックルはヒラメ釣りには絶対おすすめです。

数釣れてアタリや魚とのやり取りも楽しいので是非試してください!

釣ったヒラメの写真

捌くのが大変です

船釣りであると便利なグッズをご紹介しています。

釣りライターおすすめの船釣り便利グッズ8選
釣りライターのおすすめ!船釣りの便利グッズ8選|持っていくと快適&役立つこと間違いなしの用品をご紹介

釣りライターの私が船釣りをする時に必ず持って行く便利グッズ8選をご紹介。魚を素早く掴んで〆るためのグッズやスマホで釣りをしながらすぐに撮影できるグッズなど持っていくと快適&役立つこと間違いなしです。

続きを見る



アーカイブ

-釣り