※本ページはアフェリエイト等広告が含まれています
手漕ぎボートで狙える定番ターゲット「アジ」、刺身でも干物にしても美味しいため人気のターゲットです。
しかし狙ってみると大漁のときもあれば全く釣れないときもありなかなか難しい。
アジ釣りの攻略ポイントは「根」の上で釣ることです
どういうことかタックルやおすすめアジ釣り場と共に詳しく解説します。
アジ釣り攻略のポイントは根の上で釣ることとは?
アジは岩礁地帯など、いわゆる根に上に群れています。
根の上にうまくボートを係留することができれば大漁の期待が高まります。
逆に根にうまくボートをアンカリングできないと釣果は期待できません。
魚群探知機があれば画面に硬度や根の様子が映し出されますので簡単に見つけることができます。
手漕ぎボート釣りを長く続ける予定の人は是非購入しましょう、確実に元は取れます。
魚群探知機がない場合はボート店でポイントを詳しく教えてもらいましょう。
ポイント周辺に着いたらアンカーを降ろします。
アンカーを降ろす際の注意点
アンカーを降ろす場合、アンカーを海中に投下して海底に到達するまでに時間があります。
潮の流れや風に影響を受けて投下した場所より潮下、風下にボートが移動してしまいます。
当日の潮と風の動きをみて狙いのポイントからどのくらい潮上、風上でアンカーを投入するか考えて行動する必要があります。
狙いのポイントに近づいたらボートを止め、オキアミなどの餌を一つ海面に入れてみてどちらの方向に餌がどのくらいの速さで流れていくかをみるとよいです。
うまくポイントにボートが入れなかった場合、何度か再トライしてみてください!
釣り開始
アンカーを降ろしたら釣りを開始します。
サビキ仕掛けやビシ仕掛けを投入し、底まで仕掛けを落としコマセを振りながら1メートル程度上げてアジが釣れるか待ちます。
釣れなかったら、底から1メートル上げてからコマセを振りながら2メートル程度上げて待ちます。
アジが釣れたらそこが群れている棚になりますので以降はその棚まで仕掛けを落として釣ります。
アジが釣れたら以降は底まで仕掛けを降ろさず、釣れた棚で止めるようにしましょう。
底まで降ろすとアジが散ってしまったり、棚ボケする原因になります。
アジが釣れる棚が分かったら、竿を2本体制にしましょう。
どちらか1本の仕掛けを棚に入れておいてコマセを撒くことでアジを寄せ続けることができます。
アジ以外の魚が釣れたら
アジ以外の魚が釣れた場合、釣れた魚によって現在いる場所がある程度特定できます。
イシモチ、メゴチ、シロギスが釣れたら
これらの魚種は基本的に砂地にいます。
ボートが根(岩礁帯)から外れている可能性が高いです。
速やかに移動しましょう。
カサゴ、メバルが釣れたら
これらの魚は根(岩礁帯)にいます。
ボートはちゃんと根の上にいることになります。
仕掛けがアジのいる層よりも下になっている可能性がありますのでアジが釣れないようでしたら棚を少し上げてみましょう。
アジはコマセで寄せる
根にうまくアンカリングできて、仕掛けを投入してすぐにアジが釣れればよいですがコマセが効いてくるまでは釣れない場合もあります。
コマセ投入、竿を振ってコマセを出すを30分くらい繰り返してください。
コマセの詰め替えは仕掛けをボート内に入れると仕掛けが絡むリスクがあります。
コマセカゴを掴み、仕掛けは海中に入れたままカゴにコマセを入れましょう。
それでもアタリがない場合はポイントを変えてみましょう。
昨日は初大津のまるまつ丸手漕ぎボート。目を覆いたくなるような歴史的貧果のフグ1、アジ1。当たりすらほぼなくひたすら反応求めて漕ぎまくった結果、アンカーの上げ下げで全握力持ってかれた。 pic.twitter.com/EqTbKcIcz3
— YFujii (@YO_Fujii) February 14, 2021
アンカーの上げ下ろしは大変ですが、アジを釣るために頑張りましょう。
アジが釣れたら喰わせサビキを投入
秋から冬にかけての季節はアジが釣れだしたら3本目の竿として是非喰わせサビキ仕掛けも投入してください。
高確率で青物が狙えます。
注意点は竿は竿受けに掛けて必ずリューシュコードを付けてください。
青物が掛かったら付けてないとあっという間に竿が持っていかれます。
手漕ぎボートに取り付けできる竿受けは種類が限られます。
手漕ぎボート釣りに最適な竿受けとリューシュコードはこちらで紹介しています。
喰わせサビキ仕掛けは針が小さい下田漁具の仕掛けを使いましょう。
何故下田漁具の喰わせサビキ仕掛けが良いかはこちらで解説しています。
-
ボート釣りで大物(青物)を狙うには泳がせやジギングより喰わせサビキが簡単で最強!イナダ、カンパチ、ワラサからヒラメ、マゴチまでOK|手漕ぎボート釣りで使える唯一の喰わせサビキ仕掛けとは?
ボートで最も簡単に青物が狙える仕掛け、それが喰わせサビキ仕掛けです!使い方やオススメサビキ仕掛けをご紹介
続きを見る
手漕ぎボートでおすすめのタックル、仕掛け
アジ用に2本の竿を使うのがおすすめです。
竿の長さや調子、リールはこちらの記事を是非ご覧ください。
-
手漕ぎボートで最適な竿(ロッド)の長さとリールは?|釣竿は長さより調子優先、おすすめボート竿の紹介、ボート釣りでは4本体制が理想
海の手漕ぎボート釣りに最適な竿の長さと調子はどれでしょうかリールはどれがよいでしょうか、ボートに持ち込む竿とリールの組み合わせはどれがいいのかを詳しく解説しています。
続きを見る
2本竿アジを狙う場合
- 天秤とコマセカゴを使ったビシ釣り
- コマセカゴを直結したサビキ釣り
2通りの釣り方があります。
私はビシ釣りは必ず1本、もう1本は釣れるアジのサイズによって使い分けています。
ビシ釣りは大物や他の魚も狙えますので基本は2本目もビシ釣り。
サビキ釣りは小さ目のアジが数釣れるときに使います。
天秤とコマセカゴを使ったビシ釣り
天秤
アジ専門で狙う場合は短めの25~30センチ
真鯛などと共用する場合は30~40センチの長さを使いましょう。
夢の天秤は形状記憶合金で作られており細く軽く柔軟性がありおすすめです。
ビシ(コマセカゴ)
下に錘が付いているものとないものがありますが、
- 根掛のリスクを少しでも減らしたい
- 竿を振ってコマセを出すときにカゴと錘が当たって音や振動が出る
必ず錘付きを購入してください!
錘は40~60号を選びましょう。
ダイワ シャベルビシ 速攻3は上下がパカっと分かれるので上の部分をコマセに突っ込んで入れられるため手が汚れなくていいです。
クッションと仕掛け
天秤に仕掛けをつけますが、間に必ずクッションゴムをつけてください。
大物が掛かった時にあるとないとでは仕掛け切れのリスクが全然違います。
1.5~2mmの30~45センチぐらいのものになります。
下につける仕掛けはアジ中心に狙う場合は2~3本針のアジビシ仕掛けを使いましょう。
アジ以外の真鯛やイナダなども狙う場合は真鯛仕掛けの6メートルハリスのものを使いましょう。
付け餌のオキアミが必要になりますので忘れずに。
コマセカゴを使ったサビキ釣り
こちらは手釣り中心に使っていきます。
小アジが釣れる棚を探すにはサビキ釣りの方が回転がよいです。
コマセカゴ
ビシ釣りと違い、手返し重視のためそれほど大きいものでなくても大丈夫です。
仕掛けと錘
サビキ仕掛けはサバ皮、スキンなど疑似餌の種類が複数あります。
その日に釣れる疑似餌は変わるため数種類のサビキ仕掛けを用意しましょう。
錘は20号~30号を使ってください。
エビタイプやサバ皮、蛍光スキンなど揃えてください。
【針につける餌】
アジメインの場合、カサゴなどの根魚やイシモチなどの底モノ狙いも兼ねてアオイソメが1パックあるとよいでしょう。
真鯛や青物も狙う場合、オキアミLサイズが1パックあるとよいでしょう。
アジが狙えるボート店
アジはどのボート店から出船しても狙えますが、私の通う千葉~静岡の範囲内で有名な場所をあげるとすると
- 京急大津港
- 走水港
三浦半島のボート店が有名です
京急大津港
神奈川県横須賀市にある港です。
レンタルボート店が複数店舗あるボート釣りではメジャーな場所になります。
各所にアジが釣れるポイントがあり、通年アジ釣りが楽しめます。
アジ以外にもキスやカサゴ、秋の青物、真鯛、クロダイ、アナゴ、太刀魚なども狙え通年釣り物はたくさんあります。
唯一の欠点が港からポイントまで結構遠いので体力に自信のない方は気をつけましょう。
京急大津港でのアジ釣り釣行記はこちらになります。
-
夏の大津港石田ボートからアジのコマセ釣りに挑戦|初心者でも大漁が狙えるコツと絶対に必要な道具2選
ボート釣りの楽しさにハマった私はアジ釣りに行ってきました。初心者でも大漁が狙えるポイントと夏の釣りで絶対に必要な道具を解説していますのでご覧ください。
続きを見る
大津港の口コミ、評判
大津港のX(Twitterr)をピックアップしました。
久しぶりの海手漕ぎボート釣りです!
狙うはアジと太刀魚#大津港 pic.twitter.com/mjxZR8eGwU— にしまきさとし_d2c_ec物流支援 (@d2c_logi) October 15, 2022
タチウオがここ数年かなり釣れるようになりました。
大津港へ手漕ぎボート釣り
1km沖、ガレ場、水深24m前後
サビキは関西式(下にコマセ)が◎だった。帰りが風速4mの向かい風になり、通りがかりのモーター付き船のおにーさんにけん引してもらった🛥ありがたい#釣り食 #鯵 #金鯵 #猫まっしぐら pic.twitter.com/d5Ry5xebKY— mayozk (@mayozk) August 30, 2020
向かい風が吹くと本当に帰港が大変です。
今日は大津港から手漕ぎボートでアジ釣りに行って来ました~
大アジ釣れて良かった♪😊
今年のこの大アジは脂の乗りが非常によく、シマアジみたいに美味しいです!😋 pic.twitter.com/JPEbbinCXu— ヒロろん (@h_maron_beans) October 16, 2021
時期によって40センチ位の大アジが釣れるポイントがあります。
走水港
こちらも神奈川県横須賀市にある港です。
こちらのアジはいわゆる「ブランドアジ」走水の速い海流で育ったアジは身が締まって大変美味しいです。
ボート店は「斉田ボート」さんが店を構えています。
最近家に閉じこもってばかりだったので、横須賀は走水で手漕ぎボートを借りて一人のんびり釣りをすることに。
7時間ほどボートの上にいたのですが、何も考えずボートの上でゆっくり過ごすのもたまにはいいですね。 pic.twitter.com/m5Sn3QnNav— PanoramaWorld 中の人 (@panoramaworld) December 14, 2020
走水港での手漕ぎボート釣りの記事はこちらになります。
-
三浦半島走水港斉田ボートアジ五目釣り釣行記|狙ったポイントに止めるコツと三浦半島ボートを4店利用して分かった事3選
走水港からアジ五目釣りに行ってきました。ブランドアジと言われる走水で釣れたのか?是非記事をお読みください
続きを見る
走水港の口コミ、評判
走水港のX(Twitterr)をピックアップしました。
今日は走水で手漕ぎボート。アジ。暑い。潮が速い。早く釣れて湯楽の里行きたい。 pic.twitter.com/Ayx2YeoeOb
— ひひひろし (@hiabt448) July 16, 2023
潮が早いのでアジも脂が乗って美味しいんです。
逗子海岸花火大会観ながら、キス釣りしようと思ってたら、なぜか走水でアジ釣ってた🐟
最大40cmでほんとにアジ?ってくらい肉厚で脂乗ってます。
PE擦れて逃したデカい青物だけ心残り。ちなみに明日も手漕ぎボート。自分でもまたかって自覚はあります🤔 pic.twitter.com/n2Myn5lqun— 逗子で家庭菜園と釣り (@_zushikurashi) May 26, 2023
良いポイントに入れると大アジ期待できます。
昨日の釣果。走水の手漕ぎボートにて。アジはいなかったよ。 pic.twitter.com/8qaZCzgvzK
— 肉屋の魚 (@charicoya) April 23, 2018
岩礁帯が多いのでカサゴやメバルもよく釣れます。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
アジ釣り攻略のポイントついてご紹介してきました。
アジは根上のポイントにつけることができれば大漁が期待できる釣りです。
喰わせサビキ仕掛けで青物シーズンですとワラサ、イナダ、カンパチなどかなりの確率で釣果が期待できます。
美味しいアジを釣りながら、青物や真鯛も狙っていくのが手漕ぎボートの醍醐味だと思います。
是非、アジ釣りに行ってたくさん釣って美味しく食べましょう!
釣船でのアジ釣り仕掛けを紹介しています。
-
LTアジ釣り仕掛けは初心者からベテランまで「振り分け仕掛け」が最適な理由5選|船釣りコマセ巻きの新定番ライン引き釣法との組み合わせも詳細解説します
「振り分け仕掛け」という船釣りでのアジ釣り仕掛けをご存知ですか?この仕掛けが簡単に作れて釣れるんです!コマセ巻きの新定番ライン引き釣法と組み合わせると攻めのアジ釣りを堪能できますよ。
続きを見る